見出し画像

2月読書録①

2023年2月に読んだ本のうち、小説と漫画以外の本がこちらの15冊でした。

一覧

図書館

①猫の困った行動予防&解決ブック /藤井 仁美(著), 水越 美奈(監修)
②ネコの博物図鑑 /サラ・ブラウン(著), 角 敦子(翻訳)
③世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド /八木 仁平
④犬のココロをよむ-伴侶動物学からわかること /菊水 健史, 永澤 美保
⑤やめる時間術 /尾石 晴(ワーママはる)
⑥世界最高の雑談力 /岡本 純子
⑦お嬢様ことば速修講座 / 加藤 ゑみ子
⑧もらえる「お金」で損しないための退職・転職のかしこい進め方 /島田 弘樹

kindle, audible

90日で貯める力をつける本 /横山 光昭
もしあと1年で人生が終わるとしたら? /小澤 竹俊
「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考 /西岡 壱誠
今日からできる ゼロストレス営業 /河合 克仁
ひとりビジネスの教科書 Premium /佐藤 伝
「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書 /西岡 壱誠

感想

①猫の困った行動予防&解決ブック

藤井 仁美(著), 水越 美奈(監修)
これはまさしく猫飼いのための実用書。
「猫ノ行動、チョットダケ、ワカル」を目指すなら、しっかり理解したい内容。

私「この内容をしっかり理解して実践できるようになってから、猫飼え」
私「できていません、ごめんなさい」

という感じで、これから飼う/飼っている猫が問題行動を起こすと考える必要はないが、先回りして読んでおくとしっかり予防できる良い本です。
今までに読んだことがある問題行動の本に文体、挿絵が似ていたので、同じ著者かもしれない。
タイトルが分かれば、新旧で比較したい。

②ネコの博物図鑑

サラ・ブラウン(著), 角 敦子(翻訳)
猫という動物について、人との共生で分かった生態をすべて(と言っていいほど網羅的に)まとめた本。
ほぼ全ページにカラー写真があり、かわいい。
文化史的な記述も多く、歴史が苦手で読み飛ばしてしまった部分が多い。
系統樹など進化史は楽しめた。
意外と現存のイエネコの飼い方、問題行動の対処、有名品種の特性についてもしっかり書かれている。
イヌの博物図鑑も読みたい。
分厚いから買っても嵩張るかなぁ……。

③世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

八木 仁平著
「やりたいこと」という広くとれる言葉から、理解しやすい要素に分解して、各要素に対する質問を通して自己理解に繋げていく。
「好きなこと×得意なこと×大事なこと=本当にやりたいこと」と分解がうまい。
今まで読んだ自己啓発本に比べると、意図が分かりやすく、質問に答えやすい。
非常に構成がよいというか、私にはすんなりと落とし込みやすかった。
本編中のワークによって、私の「やりたいこと」はたくさん見つかったものの、価値観の整理がうまくいかず、仕事につながる「やりたいこと」はまだ見つかっていません……。

④犬のココロをよむ

菊水 健史, 永澤 美保 著
この本も生態的な進化史から始まる。
ヒトとの共存によって、イヌの共感力は上昇していったという考え方。
自宅でできる実験方法を示し、読者もイヌの共感性の高さを「うちの子」で追体験できる。
ヒトとイヌが「社会であること」に収斂進化してる、という考え方がすごくおもしろいと感じた。
収斂って生物の形態や(狩りなど生活に直接的な)行動だけじゃないんだ……と目から鱗でした。
著者たちの研究がどこまで進んだのかを知りたい。

⑤やめる時間術

尾石 晴(ワーママはる)著
眼に見えない「時間」というものを管理するには、お金と同様に所有量、消費内訳をしっかり見直す必要がある、という内容。
現状を把握→無駄を省く→必要なものに再分配。
確かに家計と同様のやり方でうまくいきそう(まず家計簿も把握してないのは別問題として)。
いらない時間をしっかり引いて、マイナスしてからじゃないと、新しく足すのは難しい。
私は足したいものばっかり考えて、引けてないことをよくよく実感できたので、お金も時間も無駄遣いはやめよう。

⑥世界最高の雑談力

岡本 純子著
話すのってしんどいな……という時に、目に入った一冊。
すぐ実践したくなる話し方の具体案がたくさん。
相手から何を、どう聞き出すかで自分の評価が変わるなんて。
口下手は、ちょっと気が楽になりました。
話題やトピックの選び方については今後、noteを書くのに参考になりそう。

内容ではない部分では、私は本中に最初からあるマーカーに苦手意識がありました。
この本では、コラムやエピソードなど、必要だが本編に比べると優先度が低い、読み飛ばしてもよい項目が、色や段落で分かりやすくなっていました。
ついでに挿絵についても、大人向けの実用書に挿絵いる?と思っていました。
読み終わってみると、言葉のイメージがとらえやすい、視覚情報として記憶に残りやすいなど、いいところがありました。
ちょっとだけ見直したよ、マーカーと挿絵。

⑦お嬢様ことば速修講座

加藤 ゑみ子著
お嬢さまことばを、ことば選びとコミュニケーション方法として学ぶ。
日常的に実践するのは難しいが、自分を下げず相手を尊重した話し方は身に付けたいと思えた。

わたくし、お嬢さま方の立ち居振る舞いや、お話のしかたには、憧れがございましたの。
でも、今のわたくしでは、いつか「本当のお嬢さま」にお目通りいただいた時、お里が知れましてよ。
それまでにしっかりとお嬢さまらしさを身に着けたいと思いますの。

⑧もらえる「お金」で損しないための退職・転職のかしこい進め方

島田 弘樹著
退職後に必要な、金銭面での手続きが詳細に記述されている。
60歳以降の退職、年金受給に対する記述も多い。
退職後に転職を希望する場合、転職活動そのものへの言及は少なく感じた。
心構えより実践的な内容が多い
退職してから再就職を決定しないと各種手当は出ない?

ふりかえり

今月は比較的in putできた方です。
Kindle、audibleの感想が書けなかったのが残念。
あとは更新までこんなに時間かかるとは思ってなかった。
小説、漫画は次回!!乞うご期待!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?