見出し画像

【3人育児】コスパ◎のアイスクリームを探す旅


1.買っても買ってもすぐになくなる、アイス

小学生1人、保育園児2人の育児をしております、みんみんです。子どもが三人いる我が家は、世間的には(ギリギリ)『多子世帯』にカウントされます。子どもが多いと喜びも増しますが、悩みも増えます。我が家で昨夏、問題となったのがアイスクリームの在庫がすぐになくなること。連日の猛暑で「おやつといえばアイス!」となり、ファミリーパックは1日で1箱なくなる始末。出費がかさみます。

2.味にうるさい長女

そんななか、知人が手土産として、かの有名なハーゲンダッツを自宅へもってきてくれました。

子どもたち「・・・このアイス、すっごくおいしい!!」
子どもたちは高級アイスにがっついておりました。その翌日、いつもどおりスーパーの特売のアイスをおやつに出すと、長女が一言。
長女「このアイスじゃなくて、昨日食べたアイスがいい」
はい、出ました。一度上げた生活水準は簡単に戻らないというアレです。でも我が家はごくフツーの収入の家庭ですので、毎日ハーゲンダッツを自宅に召喚することは、できかねます。しかも、三人分です。無理です。震えます。代わりにコンビニでおなじみのあのアイスをお呼び出しいたしました。

そうです、スーパーカップです!!
1994年の発売以来、約30年愛されるロングセラー!私も大好きなアイスです。このド定番なら文句はあるまい。
長女「・・・なんか、違う」

3.アイスクリーム類の3つの規格!ラクトアイス、アイスミルク、アイスクリーム

スーパーカップは素晴らしいアイスです。スーパーカップが悪いわけではありません(強調)!そもそも、巷で販売されている「アイス」と呼ばれる菓子は、厳密には三種類の規格に分類され、ハーゲンダッツとスーパーカップは別の規格の商品なのです。(以下、引用です)

Q.アイスクリーム類にはどのような種類があるのですか?
Answer
乳固形分及び乳脂肪分の量によって表の通り3種類に分けられます。アイスクリーム類は「アイスクリーム」「アイスミルク」および「ラクトアイス」の総称です。
~中略~
アイスクリーム
乳固形分15%以上、うち乳脂肪分8%以上とされており、乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれており、ミルクの風味が豊かに感じられます。植物性油脂を添加することはできません。

アイスミルク
乳固形分10%以上、うち乳脂肪分3%以上とされており、牛乳と同じくらいの乳成分を含んでいます。植物油脂が使われることもあります。

ラクトアイス
乳固形分3%以上とされており、乳固形分は「アイスミルク」よりさらに少なく、植物油脂が使われることもあります。

出典:一般社団法人 日本乳業協会 https://nyukyou.jp/dairyqa/2107_025_447/

★アイスクリーム規格の代表的な商品
(フレーバーにより規格が異なる場合有)
ハーゲンダッツ、レディーボーデン 等
★アイスミルク規格の代表的な商品
(フレーバーにより規格が異なる場合有)
雪見だいふく ジャイアントコーン 等
★ラクトアイス規格の代表的な商品
(フレーバーにより規格が異なる場合有)
スーパーカップ、爽 等

長女が気に入ったというハーゲンダッツは、乳固形分と乳脂肪分が最も多いアイスクリーム規格!つまり長女は、アイスに「さっぱり感」ではなく「ミルクの濃厚さ」「まったり感」を求めているのである。

4.お手頃価格の「アイスクリーム規格」商品を探せ!

何度も言うが、私と夫の稼ぎでは、ハーゲンダッツを頻繁にお招きするのは不可能である。長女には『この間いただいたのは、特別なアイスだったんだよ』と伝え、いつもと同じ特売アイスを買い続けていたが、なんとなく長女が満足している様子はない。そして怖いところが、次女と三女も長女の真似をしたがる傾向があり、だんだんと全員が『ハーゲンダッツが食べたい』モードになってきている。よし、こうなれば、「アイスクリーム規格」の商品で、お手頃価格、そして家族全員が楽しめるものを探してみようと思う。

・候補①:MOW
森永乳業さんのMOW。ミルクリッチな風味で、練乳のような香りを感じる。お値段はハーゲンダッツの半分以下で、近所のスーパーでも気軽に買い求めることができる。残念ながらファミリーパックの取り扱いはない。

・候補②:牧場しぼり
江崎グリコさんの牧場しぼり。しぼって3日以内の新鮮な牛乳を使っているのが特徴。定番のフレーバーに"バニラ"は存在せず、"ミルク"となる。香料に頼らず牛乳の風味を感じてほしいという気概を感じる。お値段はというと、こちらもハーゲンダッツの半分以下。私の住んでいる地域では、近隣のスーパーではなかなか置いておらず、月1で日用品を買うドラッグストアに置いてあった。ファミリーパックの取り扱いはない。

・候補③:レディーボーデン
ロッテさんの高級アイス!パイントサイズやファミリーパックもあるので、どんなご家庭にもマッチしそう。ハーゲンダッツほどではないが、日常使いするにはお値段お高め。

5.これが最強。

MOWと牧場しぼりはファミリーパックの取り扱いがないこと、レディーボーデンはコスパの面から我が家の定番にはなり得なかった。そう、"アイスクリーム規格で、大容量で、お手頃価格"なんて都合の良い商品、あるわけないんだ。そう思いながら、ネットスーパーで品物を検索。…これだ。これこれ!これならイケるかも!!

そうしてお迎えした、我が家の新定番はコチラ!

トップバリュさんのアイスクリーム🍨!!

(トップバリュのアイスのすごいところ)
・ちゃんとアイスクリーム規格
・バニラ、キャラメル、チョコ、クッキー&クリームの4つのフレーバーで飽きがこない。
・1Lという大容量で498円(税別)というお安さ
・2Lタイプなら798円(税別)※但しバニラのみ

ハーゲンダッツのミニカップ(コンビニで売っているバラのタイプ)の1個あたりの容量は110ml。498円でハーゲンダッツ9食分の量のアイスクリームが食べられることになります。(1食分約55円)なんとお得!

数種類のフレーバーを用意すれば、自宅でアイスクリーム屋さんごっこができますよ。

お値段の差があるので、さすがに全く同じとは言えません。トップバリュのほうがサッパリしていてフレーバーの風味も控えめです。バニラ味で比較すると、ハーゲンダッツの乳固形分は、「無脂乳固形分10.0%、乳脂肪分15.0%」。トップバリュは「無脂乳固形分11.0%、乳脂肪分10.0%」となります。乳脂肪分5%の違いで、トップバリュのほうがサッパリした味わいになっているのでしょう。しかし、ラクトアイスよりは充分濃厚ですし、我が家の三姉妹も『これこれ!これだよ!』といった様子で満足そうに頬張っておりました。

なにより、この容量でこの価格なら、三人で食べても充分日常品として利用できるので、親もありがたいです。ディッシャーですくって、お店気分になれるところも子どもウケが良いです。

これからもリピート必須のお品物です。イオンはもちろんのこと、系列のマックスバリュ、マルエツ、まいばすけっとでも見かけましたので、ご興味のある方、お近くのイオン系列のスーパーで是非お買い求めください。ネットスーパーでも取り扱いがありましたよ。




いいなと思ったら応援しよう!

みんみん|3人育児で年子育児で共働き
最後まで読んでいただきありがとうございます! よろしければ応援よろしくお願いします!

この記事が参加している募集