見出し画像

『「紙1枚!」読書法』を紙1枚にまとめてみた! PART2 パーパス・リクエスト

私がこの本を読んだ目的は、
「本を深く読めてすぐに忘れないようにするアウトプット術を教えてもらうこと」だった。
そして、その答えは「紙1枚」にまとめることだった。

紙1枚読書法には、いろんな種類があるらしい。
今回は「パーパス・リクエスト」という読書法についてまとめたい。

1.読む前の自分

『「紙1枚!」読書法』では、第3章で「パーパス・リクエスト」を紹介している。著者によると、これは読書を仕事や人生に活かすための読み方らしい。
一体どんな読み方なのだろうか。是非教えて欲しい。←第3章を読む目的


2.気付き

Q.パーパス・リクエストって何?
A.読者が作者(本)に、自分が知りたいことを教えて!とリクエストする読み方

WHAT:パーパス・リクエストって具体的に何?
1.  「読者」中心の読解
2. 自身の目的達成につながる記述を拾う読み方
3. 秩序ある好き勝手な読書

WHY:なぜパーパス・リクエストをするのか?
1. その本を読む目的である「自分の知りたいこと」だけを最速で知るため
2. 自分が何のためにこの本を選んだのかを明確にするため
3. 自分主義で効率的に読んでいくため

HOW:具体的にどうやってやるのか?
1.  ステップ1:「目的」を明確にする
2. ステップ2:本を読み、「目的」達成に関係しそうな記述を拾う
3. ステップ3:自分なりの考えをまとめ、「目的」達成に活用する


3.今後どうしていきたいか

自分が本を選ぶときには、「何のためにこの本を読むのか」明確にする。読む目的を決めてから、読み始めるようにしたい。
→ステップ1

本を読んだら、紙1枚にまとめる。自分が立てた問いをQに書き、Aで答える。メモ欄にはQ&Aに関係しそうな記述を拾う。
→ステップ2

紙1枚にまとめたら、本を読むのをやめる。目的は達成したからだ。
だらだら読むのを避けることで、本を読むスピードが上がって、年間の読書量を増やすことができる。
→ステップ3


今まで、最初から最後まで一言一句読み落とさない本の読み方しかしてこなかった。
この読み方なら、自分が自由に問いを立て、そこに関係する部分しか読まないので、読む分量が相対的に少なくなる。

問いに関係する記述を優先的に探すため、ものすごく集中して読むことになる。短い時間で最大の成果をあげることができる。
本の読み方にもタイムパフォーマンス(時間対効果)の考え方が応用できることを知った。

ぼんやり本を読んでいるだけでは、読むのに多くの時間を費やす上に、何も得られない。すぐ忘れてしまう。

せっかくお金と時間をかけて本を読むのだから、絶対に何か貰って帰るぞ!という強い気持ちを持って読書をしよう思う。

PART3に続く

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?