
#84 今年いちねん
こんにちは、今日もお疲れ様です。
手帳を見ながら2024年の振り返りをしたいと思います。だいぶ長いです💦
辛い時期を思い返すので、そういう内容を
読みたくない方は避けてくださいね。
1月
・12月に入社した前社で、引継ぎをろくにされず
前任者の置き土産(やり残してる仕事)に追われていた
・メンタル的にしんどくてほぼ日常的に頓服薬を飲んでいた。
・日曜の夜に動悸がするのも始まった。
2月
・不安神経症で通っていたメンクリで薬が変わった。
・その薬の副作用で眠くなるので耐えながら仕事をしていた。
・休みの日はとにかく眠い、昼寝4時間した日もある。
・当時のメモ「楽しみが思いつかない」「やる気が出ない」
・週末の動悸が当たり前になる。
・インド映画「ザ・フェイス」ラーム・チャラン主演(RRR主演)に
つられて池袋まで頑張って観に行った。

3月
・引き続き眠気の出る薬を服用。「シゲキックス」(酸味が強いグミ)を常備して目を覚ましながら仕事をしていた。
・当時のメモ「眠気とのたたかい」「劣等感」「自信が持てない」「一人で出かけるのが少し苦しい」
↑既にうつ症状が出てますね…💦
・インド映画「ランガスタラム」ラーム・チャラン主演
昨年も見て2度目の鑑賞。楽曲も良いし大好きな作品。
これも池袋まで頑張って観に行った。

4月
・また頓服を日常的に飲むようになった。
・岡崎体育くんのライヴはなんとか行けた。
・さみしくて娘との時間を多くとるようにした。
・LINE相談室でたまに相談をしていた。
・母に今までの成長過程での思いをぶちまけた。
(が、「そんな風に思われていたのね」と悲しげに言われただけ)
5月
・友達がDJで出るパーティーに1年ぶりに遊びに行った。
(一緒に行った娘が具合悪くなり友達の出番前に帰ってしまった💦)

・娘とディズニーランドに遊びに行った。ちゃんと楽しめた。

外出は苦手になっていたけどディズニーは平気でさすが夢の国と思った
・メンクリで「状態が悪くなっている」と言われる。
・カウンセリングに通い始める。
・朝起きてすぐ不安感を感じる日もあり、頓服は多用した。
・インド映画「バジュランギおじさんと小さな迷子」
泣ける!と評判だったのだけど泣けなくて消化不良…
いいお話だし迷子ちゃんはかわいいし見てよかったのですが、この時は思い切り泣きたい気分で、映画見て泣こうと思っていたのでした。

6月
・希死念慮が出始める
・メンクリに対して「ここで通い続けて良くなるのかな?」と不信感を持ち始める
・頓服は仕事行く日ほぼ飲んでた
・娘も不安定でそれにも悩まされた
・LINE相談室にちょこちょこ頼るようになった
・noteを始めた
7月
・希死念慮が消えない
・LINE相談室めっちゃ頼った
・メンクリで「うつが入ってきている」「休養が必要だから休んだ方がいい」と言われる。(こちらから聞いてそう回答された。早く言ってよ!)
・常にさみしさを感じていた
・週末や人と会って別れ際に発作(激しい動悸)が出る
・不安定すぎて警察に来てもらったり、動悸が心臓から来るものかもしれないと救急車を呼んだりした。(結果、メンタルから来るものだった)
・食欲が落ち始めた
・大切な友人と2年ぶりに再会、この時は帰り際に動悸が出た。

・ひとつ年を取った。

8月
・とにかく辛く、仕事に行けない日が出てきた
・希死念慮が酷くなり、前に勤めていた会社の上席に話を聞いていただいた
(どうにか発散しないと帰宅して娘に会える状態ではなかったため)
・メンクリ転院、「うつですね」と診断がおり、抗うつ薬開始。
・食欲不振、不眠、中途覚醒などが続く
・後半から休職期間に入る
・読書はできたが、基本は布団から出たくなかった
・「インサイドヘッド2」を見て動悸が酷く苦しくなった
(メンタル弱ってるときに見たのが悪かったと思う)
9月
・食欲不振、不眠は続く(中途覚醒は薬でなんとかなった)
・↑のせいで体力が落ちた
・頓服は最低限にしてと医師の指示があったので外出時のみ服用
・娘とディズニーシーへ。この日は頓服なしでも朝から晩まで楽しめた。
・先月SOSを求めた上席とお話して、12月から雇い入れてもらえることが決まった(前と部署は異なる)
・インド映画「RRR」7回目鑑賞。無事に最後まで観られたが、帰宅後力が入らなくなり、とてもエネルギーを消費したように感じた

10月
・ストレッチと筋トレを始めた
・頓服を飲むことをやめられた
・映画を見に行ったりアロマトリートメントを受けに行ったりできるようになった
・一時期遠ざかっていたがNetflixやアマプラでドラマを見られるようになった(連続して見られない時期があった)
・人と会いたいと思えるようになり、SNSで相互フォローしてる人に
会いましょうと誘った

11月
・おうちリワークと称して午前・午後に分けてざっくりやることを決めて過ごした
・筋トレ、ストレッチを継続
・岡崎体育くんのライヴへ行き、めちゃめちゃ笑った
・note相互フォロワーのえりさんとお会いした
・インド映画「ハヌ・マン」「花嫁はどこへ?」
どちらも種類の違う面白さだった
12月
・仕事に通い始める、悪戦苦闘の日々
・インド映画「RRR」8回目鑑賞
★あとは最近の投稿をお読みいただければ!

夏前のことはあまり記憶にありません…もう、そのころからきっとうつは始まっていたのだと思います。
転院は思い切ってしてよかったです。今はだいぶ安定しているねと医師からも言われるようになりました。
希死念慮はたまに今でもちらつくことはたりますが、
強く思う、消えないということはなくなりました。
趣味といえるものが特にないのは困りますが、
配信ドラマ鑑賞、インド映画は
途中休みつつも最近はできるようになってきたので
良かったです。
酷い時はドラマを見る余裕もありませんでした。
こんな感じでいちねん、波がありましたが
noteで皆さんの様子を参考にさせていただいたり、また、コメントで交流させていただいたりして
励まされることが多かったです。
ありがとうございます。
そして、よろしければ来年もどうぞよろしくお願い致します🙏
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
