![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154039400/rectangle_large_type_2_46c0099ed96759827b6231ae3375e0ab.jpeg?width=1200)
Instagramに、食事記録をUPするようになったら
Instagramに毎日の食事をUPして、
自分の食事管理をしています。
載せるようになってから気がついたことが2つありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726121351-LOwckV1xhYBHX29Z65UPpWge.jpg?width=1200)
1つ目は、自分が「何を食べているのか」が分かったことです。
「あれっ、昨日の夜、何食べたっけ?」
今日の昼に食べたものは覚えていても、
昨日の夕飯は覚えていない、
ってことはありませんか?
そもそも僕は、ただの大飯ぐらいで、
あまり食事に気を使っている方ではありませんでした。
お腹がすいたから食べるだけ食べて、
昨日の晩御飯が思い出せないことが結構あります…。
毎日食べたものをInstagramにUPしていることで、
「何を食べているのか」に気を配るようになりました。
いいように見られたいからを意識しているとかではなく、
自分の食事記録として、
自分が摂った食事そのものに気を使う。
食べることで健康に気を配る。
インスタはそのうち誰かが見るだろう…って感覚です。
それにいつもビールを飲んでいましたが、
食事記録をUPするから、
今日、ビールはやめとこうかなと思い、
平日は呑まなくなりました。
でも週末はちゃんと飲みます。
普段一人だと、
ついつい食べたいものだけ食べるとか、
お菓子や菓子パンを食事代わりにしたりとか、
気がついた時には、
結構偏ってしまうとかありませんか?
誰に見られるともなく、
きっと誰かが見ているだろうから、
ちゃんと食事に気を配ろうと思うようになったことは、
自分でもいい効果だと思います。
そもそも健康って、一番優先順位が高いですから。
もう一つは、
毎日の食事が頂けることへの「感謝」です。
ご存知でしょうか?
全世界には、
約8億人の人が飢餓状態にあると言います。
毎日ご飯食べれるって本当に幸せなこと。
感謝しなければと、今更ながらに思います。
食料を作ってくれた人や、
毎日食事を作ってくれる人にも。
毎度毎度、手を合わせずにいられません。
毎日の食事があるからこそ、
生きていられる。
元気になれる。
そしていい仕事につながる。
食事と運動で健康が一番大切。
そんなことから
主に食事と運動(特にランニング)についての発信しています。
▫️健康管理に自信が持てない
▫️食事のバランスが悪いと自覚がある
▫️健康のために、ダイエットをしないといけないと思っているけど…
▫️運動習慣が作れない
などなど、
もしお悩みであれば、
何かのお役に立てるかも知れません。
====
最後までお読み頂きありがとうございました!
無料モニターに関する問い合わせも随時行っております。
【お問合せ】
ご相談は、メール、公式LINEもしくはインスタグラムDMにてお問い合わせください!
▫️メール
masafumi256@gmail.com
▫️公式ライン
▫️インスタグラム