![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65645866/rectangle_large_type_2_d4ff2021e0e130326319f3b400a6c043.jpg?width=1200)
韓国料理#02. ソルロンタン(설렁탕)~ご飯は釜炊きでよろしく~
韓国は汁物文化といわれ、キムチチゲやテンジャンチゲ以外にも、様々な汁物料理があります。
こちらはよく行くソルロンタン(설렁탕)のお店のメニューです。
ソルロンタン以外にも色々なスープ料理があります。
특설농탕(トゥクソルロンタン):スペシャル・ソルロンタン
우족탕(ウジョクタン):牛足の煮込みスープ
모듬수육(モドゥムスユク):茹でた牛肉と内臓の盛り合わせ(※1)
양곰탕(ヤンゴムタン):牛の内臓スープ
꼬리곰탕(コリゴムタン):牛のテールスープ
꼬리수육(コリスユク):茹でた牛のテール
해장국(ヘジャングック):酔い覚ましのスープ(※2)
도가니탕(トガニタン):牛の膝軟骨のスープ
도가니수육(トガニスユク):茹でた牛の膝軟骨
※1)ソルロンタンを作る際に煮込んだ肉の各部位を味わえます。
※2)二日酔いで弱った胃や腸に優しく、栄養をつけるためのスープです。漢字にすると「解腸」スープとなり、酔い冷ましとしてお酒を飲んだ翌朝によく食べられます。
温かくて味わい深いスープ料理は心も身体もぽっかぽかにしてくれます。
この中で今回は、ソルロンタン(설렁탕)と釜炊きご飯(가마솥밥)、そして、茹でた牛肉の盛り合わせ(수육)をご紹介したいと思います。
◆ソルロンタン(설렁탕)
ソルロンタンは牛の骨や内臓などをじっくりと長時間煮込んだスープ料理で、濃厚な味わいの白いスープが特徴です。
ちなみに、ソルロンタンは韓国語で「설렁탕」と書きますが、「설농탕」と書くところもあります。どちらも読み方は同じです。
◆まずはキムチとカクテキを準備しよう
ソルロンタンを食べる上で欠かせないのが、キムチとカクテキです。料理に合うように自家製で作られているため、とてもおいしいです。
個人的には、カクテキを食べにソルロンタンのお店に行くといっても過言ではないほど・・・(マジで)。
こちらのお店では、ネギとともに、キムチやカクテキは小さな壺に入って各テーブルごとに置かれています。
好きなだけ取って食べれますし、わざわざ注文する必要もないので便利なシステムです。この壺も最高です。普通にお皿に盛られて来るよりも雰囲気があります。
キムチとカクテキはそのままだと大きいので、食べやすい大きさに切っていただきます。こうして準備するのも、料理が来るまでの楽しみのひとつです。
◆サイドメニュー
サイドメニューにはキムチとカクテキ以外にも、青とうがらしとニンニクの酢漬けが出てきました。
この青とうがらしをオイコチュ(오이고추)といい、味噌をつけていただきます。オイ(오이)はきゅうり、コチュ(고추)はとうがらしという意味です。この名前からも分かる通り、きゅうりのようにみずみずしく、辛みは一切ありません。
◆茹でた牛肉の盛り合わせ
ソルロンタンのお店では、スープを作る際に煮込んだお肉を使ったスユク(수육)という牛肉の盛り合わせを提供しているところが多いです。
スユクは醤油ベースのタレに付けて、ネギと一緒にいただきます。
このお店では牛タンが入っているのですが、柔らかくてとても美味しいです。全部牛タンでも良いくらい・・・なんつって。いや、結構本気。
◆ソルロンタンと釜炊きご飯
メインのソルロンタンとカマソッパブ(가마솥밥)の登場です。
カマソッパブとは釜で炊いたご飯のことで、1人前ずつ出てきます。
ソルロンタンのスープには牛肉と素麺が入っていますが、基本的に味付けはされていないため、テーブルに置いてある塩と胡椒で味を調えます。
ただ、最初は塩を入れず、スープそのままの深い味わいを楽しんでから、塩や胡椒で味を変えるのがおすすめです。
◆釜炊きご飯とおこげのスープ
釜炊きご飯は、器に移していただきます。
そして、おこげが残った釜にはお湯を入れ、蓋をしてからしばらく置きます。これでご飯をふやかして、食事の最後にいただきます。
この所謂おこげスープを韓国語でヌルンジ(누룽지)と言います。おこげの香ばしい薫りがして、味は麦茶に近いかなと思います。
◆食べ出したら止まらない
ソルロンタンのスープを味わい、お肉を食べて、カクテキと一緒にご飯を一口。しっかりと味わったら、キムチを食べて、ふたたびスープ。そして、ご飯、カクテキ、お肉、スープ、 酢漬けのニンニク、ご飯、スープ、お肉、ご飯、カクテキ、そしてまたスープ・・・。
食べ出したら止まりません。
カニじゃないのに、会話もなくなります。
◆◆◆
ソルロンタンは、かなりおすすめの韓国料理です。
機会がありましたら、ぜひ一度お召し上がりください😊