休校中にできること まとめ
特にこれをしなければ・・ということは思いつかないというか、考えれば考えるほど、「そんなに教員って力無いんかなぁ」「できることって多くないんかなぁ」と思います。
そんな中でも、生きるためには働かないといけないわけで、無理やりにでもできることを探すのですが・・・
①教材研究(教科⇨保健体育)
②教材研究(道徳)
③生徒がなにを考えているかを考えてみる
④新入生がどんな生徒かを想像してみる
①はグラウンドでも使おうものなら、「教員が遊んでいる」
と言われるので、絶対無理です。世知辛い世の中です。オンライン授業も実技教科には回ってきません。おっと💦 必要な時には言ってくださーい。
気持ちはわかるんですよー。
②は道徳の教材研究をやってみました。教科化が来年度に迫った中、教科書を使っての授業のレパートリーを増やしたいと思い、実際に指導案を書き、先生たちに向けて授業をやりました。(生徒役3名、もちろん3密は避けました)年上とはいい立場です。
「道徳をするから、指導案作ってー研究授業するでー、俺もやるからー」
パワー。
やってみた結果、グダグダでした。真面目に書くと、はじめ、中まではいい感じにできたのですが、まとめの段階でうまく運べなくて、ベテランの先生にも参加してもらっていたのですが、助言いただいて、若手の人の意見も取り入れて、うまくいくそうになりました。内容は修正し、来週もう一度する予定です。楽しみ・・。
③は考えても仕方ない部分と考えておかないといけないことの二つあると思います。「勉強してるかなー」や「生活リズムはー」など考えても仕方ないと思っています。ほっといたりーや。って感じです。考えないといけないのは特に、学校に来にくい生徒についてかなと。この休校中をどう捉えているのか、来た時にどうアプローチするかなどは考えないといけない点だと思います。
④考えても本当に仕方ない。逆に考えないようにしてます。聞けば聞くほど心配な面しか伝え聞かないので。引き継ぎとはそういうもの。むしろやらないほうがいいとまで思います。
書いてたら結構面白かったので、また書いてみようかなと思います。