2022年7月の記事一覧
#指す将順位戦7th A級2組③ vsにっし~さん戦(リハーサル対局)
戦型予想は下記のurlより。本記事はリハーサル対局に関するものである。
本対局は、にっし~さんとの対局前に33金戦法をしらないヤギのためにお試しに対局をするのはどうだろうかと提案があり、お願いした次第である。先手ヤギ、後手にっし~さんとして1手60秒の60秒考慮時間ありの早指し2というやつである。
ずーさんがまだ元気であったら『ロウポンさぁん…これじゃないのよ…』といったところである。流
#指す将順位戦7th A級2組③ vsにっし~さん戦(自戦記)
戦型予想およびリハーサル対局についてはこちらから。
また、対局者のにっし~さんの対局振り返りはこちらのツイートから。
振り返りについては詳細に書いていただいておるので、内容についてはこちらを参照するべしとして、こちらサイドの意識のほうを重点に書いていきたいと思う。
リハーサル対局から察するにっし~さんの棋風としては①自玉は可能な限り形を決めず、危なくなったらまとめていき空中要塞を作る。②も
#指す将順位戦7th A級2組④ vsここのかさん戦(戦型予想)
指す将順位戦A級2組④vsここのかさん戦は7/22(金)21:00から対局開始である。
ここのかさんは前期から継続してA級2組に所属している観測時点では北海道の将棋指しである。振り飛車党であるものの振る場所は限定しておらず、終盤に思い切って踏み込んでいき勝ちをわが手に収めるタイプである(ヤギ調べ)。
というわけで今期初めての対振り飛車の袖飛車であると思われる。振り飛車党は袖飛車に対して三間飛
#指す将順位戦7th A級2組④ vsここのかさん戦(自戦記)
戦型予想はこちらの記事から。
先手ヤギとして、後手ここのかさんとして対局が定刻通り始まった。大方の予想通り振り飛車であるので、一回三間には振る形。こうすると個人的な経験ではお互いに攻めがすぐさま決まるというわけではなくなる。じっとりした戦いとなる。
個人的な悩みとしては美濃囲いが硬いことである。付け加えるのであれば、きれいである。一方先手陣は陣形整備に時間を必要としており、後手は戦闘が始ま