見出し画像

意外にあった私の○○○【AIに負けない子どもを育てる】新井紀子著

今回は、 AIに負けない子どもを育てるです。

audiobook.jpで珍しく聴き放題に入りました。
体験版のテストがあったので、
試しに解いてみました。

7つ分野があって
4つは全問正解で10点でしたが、
1つは3点しか取れず。
解説見ても結局わからずじまいです。

聴いて解くのは読解力と言うより
リスニング力を要求されてる感じでした。
結局紙の本を図書館で借りてきました。
そしたら、すぐ解けました。

結果を見て、
思ったよりあるなぁと感じました。
宅建が読解力勝負の試験だったので、
鍛えられたかもしれません。


・気づき1.きちんと読むのは疲れる

テストでも、穴埋め問題だと
暗記でパパッと解くことになります。

読むだけで解答するのって、
暗記しなくていいから簡単と思いきや、
じっくり問題の意図を
読みとらないといけないので
エネルギーをかなり使います。

宅建試験がまさに読解力を要求されます。
暗記で挑む人もいるけど、
今回受けてみて「これは無理だ」と思いました。

合格者を多く出してる講師の先生の
動画をみましたが、
理解して、読み取れる力を重視していました。

・気づき2.辞書はある程度わかる人が使うもの

「意味が分からないなら辞書を使えばいい」と
言いたくなるのはわかるけど、
辞書で調べたら、更に難しい単語が出てきて
もっとわからなくなった…となるそうです。

載ってる単語の大半を日常的に使いこなせる人が
時々出てくる未知の単語を調べるために
使うものだそうです。

・気づき3.AI読み

キーワードを拾って読むやり方です。
ビジネス書を読むときでも使えると思います。
これができないのが数学。

数学が苦手な人は
これをしてる可能性大だそうです。

ちなみに私は数学は得意だったのもあり、
理数系の具体例同定、簡単に解けました。
(これでも数ⅢCまでやりました)

・Todo1.一行一行読む練習をする

ある意味苦行です。
FPでも要求されたけど、
宅建試験はもっと要求されました。

司法試験などの法律系になると
更に要求されるのかしら。

この読み方ができないと
資格試験は難しいです。
簿記の勉強も始めたので、
訓練します。

・Todo2.身近な大人同士の長い会話を聞く機会を増やす

大人の会話を聴かせないといけないのは
盲点でした。

後々読解力に関係するのか…。

長男はASD持ちなので今後、
学習障害や
ディスレクシアが見つかる可能性があると
気をつけて観察してます。

もしあったら、本書のやり方は
ほとんど役に立たないかもしれません。

それでも…私、夫、義両親の会話を
聴かせた方がいいのかな?と思いました。

・Todo3.身近な小さな自然に接する時間をとる

これはうちはやりやすいです。

庭はあるし、義父が野菜作ってるので、
外遊びはしやすい環境です。

公園も徒歩圏内にあります。
そう思うと子育てにいい環境なのかと
発見です!

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集