![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162680627/rectangle_large_type_2_156175859169124b2ad2c1a7e5277660.png?width=1200)
目標の再設定する必要を感じた瞬間
そろそろ2024年も終わりが近づいています。
今年の始めに立てた目標、覚えていますか?
私は、X(旧Twitter)の固定にしているので
自分のアカウントを見るたびに
目に入る状態です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732166061-pI1wUZyENHSvLPm7uaXFWJYC.png?width=1200)
・現在の進捗状況
・体重
変化なし。一時期−1kg達成していたが、
結局元に戻ってしまいました。
この中で一番、苦戦していると言ってもいいでしょう。
・睡眠時間
何も用事のない日は、
30分から1時間ゆっくり起きているため
7時間は確保できています。
しかし、息子たちの学校や幼稚園の日は
7時間切っているのが現状です。
前倒しどころか、目標を立てたときより
後ろ倒しになってしまっています。
・noteについて
6月にコロナ感染で体調不良になった時を除いて
ほぼ守れています。
この中で唯一達成できていると言っても過言ではありません。
・X(旧Twitter)のフォロワー
去年よりフォロワーの増え方が少ないと感じます。
今日の時点であと数人で600人達成します。
多くても年に100人が限界と実感。
・英検準1級
どれだけ勉強しても、進んでいる気がしないため
2級に挑戦することにしました。
2級の単語帳に目を通したら、
「これならできそう」と思えました。
文法のテキスト『Evergreen』を
毎日コツコツやっていますが
「習ったはずなのに忘れてる」と愕然としました。
・実家帰省以外に2、3回旅行
時間が合わず、千葉旅行の1回になった。
息子たちは飛行機旅行を堪能。
次男にいたっては初めてでした。
※長男は乗ったことがあるが、1歳以来。
年の後半は子どもたちのイベントや
夫の仕事の都合で、日程の調整が難しくなりました。
決めないと実現は難しいと気づきました。
少ない回数で遠方の旅行と、
多い回数で近場の旅行、
どっちを取るかと考えました。
最近、息子たちが好きな電車のYouTuberさんが
台湾の鉄道博物館に行ったそうです。
台湾旅行で地下鉄に乗った記憶はありますが
鉄道博物館があるのは知りませんでした。
「海外旅行も鉄道なら喜ぶかな?」と
夫と話しました。
「(息子たちと一緒の)海外旅行は厳しいよ」と
返されました。
まずは国内旅行で慣れてからです。
・感想
達成していた目標とそうでない目標を比べました。
違いは、「行動に移せるかどうか」でした。
達成できなかった目標から、
こんなことに気づきました。
まずは、X(旧Twitter)のフォロワー数のように
自分でコントロールできないことは
目標として適してないと気づきました。
「寝る時間を変える」のように、
1日の全ての時間を見直さないといけない目標も
大きすぎて難しいと感じました。
23時に寝るには、
他の用事を何時までに終わらせるかを
決めないといけないことに気づきました。
英検のように、
ちょいムズのレベルを超えた目標も
達成が難しいと感じました。
樺チャンネルの動画で
「難しければ、ハードルを下げましょう」と
樺沢先生が話していたのをきっかけに
2級に下げました。
以上の気づきを生かして
2025年の目標を立てます。