今からでも遅くありません【東大の先生!文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!】
「あれ?これだけ?」
対話形式の本なので多少厚さはありますが、よくここまで端折ったものかと驚きました。
インタビュアーは、中学高校時代に挫折したため、数学を使わない進路にしたそうです。出身は文学部です。
西成先生の解説が想像以上にわかりやすいです。
薬学部出身の私でも、「こんなことに使われているんだ」と発見が多かったです。
・私は少数派?
私自身は、数学は得意な方でした。
ちょっとだけ自慢させて下さい。
当時センター試験で1Aと2Bを受けましたが、どちらも100点満点中80〜90点は取れてました。
数学は得点源でしたが、他の科目(特に国語)が足を引っ張ったため、第1希望の大学に行けませんでした。
去年、数学の平均点が40点を下回っていたことが話題になっていたので、問題を解いてみました。
20年近く前なので、記憶は薄れていました。
解いてみた感想ですが、「問題の意図が分かれば秒殺、分からなければお手上げ」
数学というより、読解力の試験みたいでした。
三角関数の問題で、意図が分かれば、表から目的の数値を見つけて30秒で計算できるものもありました。
「早く読解できないと全部解き終わらない。試験時間に対して妥当だろうか」と考えてしまいました。
・数学なくして科学技術の進歩なし
「津波を三角関数で計算できるの!?」と今更ながら発見です
周波数を扱うときに使われると聞いて納得しました。
1年間工学部に通ってた夫によると
「工学部では数学ができないと話にならないよ。ベクトルも三角関数も普通に使ってた」とのことです。
私は薬学部を出てますが、pHの計算にlog(対数)を使いました。
対数を使わなかったら、まどろっこしいと感じるので便利な手段だと思います。
今話題のプログラミングも、分野によっては高度な数学の知識が要求されます。
「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」
こんな発言をしてた国会議員がいて話題に。
「この人大丈夫?本当に経済学部出身?」
率直に思いました。
・人によっては物足りないかも
理系クラスでガッツリ習ってきたので、「たったこれだけ?」と感じました。
あくまでも入門編と考えたほうが良さそうです。
苦手な人が始めに読むにはピッタリです。
私はこれだけでは物足りないので、芳沢光雄先生の『高校数学の教科書』を買いました。
こちらは解説が細かいので、少しずつ学ぶのが良さそうです。
・感想
「こんなの習ったところでどこで使うの?」
数学が好きだった私も疑問に思っていました。
確かに、全ての人が高度な数学を使うとは限りません。
私自身も、日常生活では中学までの計算で事足ります。
しかし、国全体の発展や
子どもたちへの教育という視点から見ると
事情が変わってきます。
今後AIなどの人工知能や
今はまだ存在しない科学技術の発展を考えると、
基礎になる数学教育は不可欠です。
数学の知識が、私たちの身近な生活に関わっているのがよくわかりました。
親の立場から、子どもたちに対して何ができるか考えたら「いかに楽しく学べるようにするか」です。
幸い夫も数学が好きな方です。
野球好きの彼ですが、打率や防御率など数字で語ります。
対戦相手のエースピッチャーが大量失点した日は、「防御率何点まで下がってるかな?」とニヤニヤしながら計算してます(笑)
私まで計算方法を覚えてしまいました。
数学が苦手だったけど、我が子は好きになってほしいと思う方にピッタリです。
以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?