
してもらう待ちとか何なん?
愛してもらおう
叶えてもらおう
許してもらおう
私はどれだけ人に期待し依存しているのか。
相手にイライラするのは
欲しいものをもらえないからだった。
それも身勝手な我慢のうえで。
昨日、旦那さんに付き合ってもらって
カメラ片手に上野へお写んぽ。
楽しくて気付かぬうちにたくさん歩いた。
だから途中どこかで休みたくなったんだけど
なぜか言えなかった。
付き合ってもらってるから
彼は必要なさそうだから
そんな謎の遠慮から
私は自分を我慢させた。
そしたらだんだん腹が立ってきた。
察してくれない
気付いてくれない
なんにもしてくれない
…
いやいやいや、
してくれない じゃないでしょ。
ってか何してもらうこと待ってんの?私。
自分が休みたかったら休めばいいじゃん。
なのにそうできなかったのは
「彼ならきっとそうしてくれるはず♡」って
わけのわからん期待をどこかに持っていたからだ。
はい、夢見る夢子をしてました。
勝手に期待して無駄に腹立てて…
そもそもの根元は自分に我慢させたこと。
大事な時間をイライラに使うことほど
無意味なことってないよね。
まさに時間の浪費。
それも私の時間だけじゃなく
彼とご機嫌で過ごすはずの未来の時間すら
浪費しているってことに気がついた。
そんな暇があるならば自分に集中しなよ。
自分で自分の欲求に素直になって
自分で自分の願いを叶える意識。
自分に我慢なんかさせない。
いつでもご機嫌な状態は
自分で生み出せるのだから
人への期待をやめて自分に期待する。
我慢は心の毒。
誰かにしてもらうのを待つ夢子の時間から
今こそ覚醒めなければ…と心底思った気づきでした。
