マガジンのカバー画像

エッセイ

20
思い出や日々の生活の中で感じたことをサラサラと書き留めています😊
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

買物をしていると、

スーパーで買物をしていると、店内放送が流れた。 普段は気にもとめないが、珍しい役職名だったので、キャッチしてしまった(笑) HSS型HSE気質 その存在すら知る機会もなく、何十年も生きてきた。 周囲からは、繊細だね。と言われることが多く自覚はしていた。 社交的、繊細なところは、母の血を受け継いでいると感じる。 HSP気質は、「High Sesitive Person」の略で、生まれながらにして、感受性が高く繊細な感覚を持つ気質のこと。気質は生まれつきなので病気ではない。

自転車取締り

今日も「note」でクリエイトしてますか。どうも、みなさんこんにちはポテチです。今日も「note」見てくれてありがとうございますw 初コラムこの記事が初めてです。 読みづらいかもしれませんが、最後までおつきあいただけましたら幸いです。 コロナ渦で都内は、自転車通勤の方が増えたと感じています。 電車の密をさけたい人、これをきっかけに健康の為に始める人。 さらに、自転車でのフードデリバリーも急増しました。 道交法や警視庁の発表には注目しています。 職業病がなかなか治りません

免許証をなくすと?

はじめに 先日、コンビニに行こうとすると、カバンに財布がない! どこかで落とした?電車で寝ている間にすられた?記憶をたどるも思い出せません。 とりあえず家じゅうを探しました。結果、家の中て落としていました😅その時に気付いたことをシェアします。 財布をなくす=運転できない おそらく、ほとんどの方がお財布に運転免許証を入れていると思います。 私もそうです。その他、現金はもちろん、クレカ、健康保険証、ワオンカード(イオンのキャッシュレスカード)、診察券などを入れていました。

ルーティン

今日も「note」でクリエイトしてますか。どうも、みなさんこんにちはポテチです。今日も「note」見てくれてありがとうございますw ルーティンとは 「決まった手順」「お決まりの所作」「日課」などの意味の英語。 たとえば「ルーティンワーク」は、業務上、毎回決まって行う作業を指す。コンピュータプログラムでは特定の処理を実行するための一連の命令群をルーチンと呼ぶ。野球では先発の打順を「先発ルーティン」などと言う。 最近では、スポーツの試合のここぞという場面で、集中力を高めた