
✋乗っちゃう🎵ゴジュウカラと北海道のゆかいな動物たち
メッチャ めんこい🐦
このゴジュウカラちゃん ほんとに懐っこくて 餌が遅いと目の前でホバリングしたり グ-の手の時に✋乗って来たります(笑)
エゾリスを捜していると 以前から目の前を横切ったり 近くの枝にとまったり、足元にきたりと警戒心のないゴジュウカラちゃんがいたんです

名前の由来は 江戸時代は人生50年が基本で50代は老齢と考えられていたため「五十雀」 ゴジュウカラと呼ばれたと言われています。

そしてヒョコっとエゾリスちゃんが現れます(#^^#)

そしてエゾシカちゃんにも出会えます
朝早く出歩くと動物に出会いやすいんですよ♪

そして稀にこんなめんこいネズミさんにも出会えたりもします
エゾヤチネズミは北海道のみに生存します

冬になると大人気のシマエナガにも出会えます。12月から3月中旬くらいまでは平地でもよく見られます

ハシブトカラとコガラ・・もう 似すぎてどっちがどっちなのか未だにわかりません(´;ω;`)
ちなみにハシブトカラは北海道にのみ生息します

締めは 大好きなえぞりすちゃんで終わりたいと思います
記事を読んでいただき有難うございますm(__)m

いいなと思ったら応援しよう!
