【生後5ヶ月】こっちゃんの1日。と、私のカラダ。
あっとゆう間に、時が過ぎ、こっちゃん(次男)は、5ヶ月を迎えた。
この1ヶ月のカレンダーを見返すと、多ければ週3でランチに付き合わされている…。
それだけ、こっちゃんの体調もよかった証拠なので、ヨシとしよう。
いろんな人に逢えた1ヶ月でもあった。
そして、フッサフサの髪の毛がチャームポイントのこっちゃん。
どこまで髪の毛が天に向かって伸び続けるのか、楽しみだ。
4ヶ月時点でのこっちゃんの1日。
日々変化していく、こっちゃんの1日を記録したい。
6:30〜7:00 起床🌞
朝起きる時間が1時間ほど早くなった。
日が登るのが早くなったから?
就寝時間が早くなったからか?
どちらにせよ、私はまだ眠たいことが多く、ベビーベッドからこっちゃんを自分のベッドに降ろして、転がってもらっている。
7:00〜8:30 あそびタイム👶
にーたん&大人が朝食をとっている間、
リビングのマットスペースでフリータイム。
ベビージムで上手に遊べるようになってきた!
にーたんのときから使っているムジーナという木のベビージム。
家の近くのおもちゃ屋さんに “おもちゃソムリエ” がいるのだが
その人に、「これだけあると家の中でのお世話がとっても楽になる」と言われ、迷いながらも買ったものだが、にーたんも、こっちゃんもとにかく集中して遊んでくれるし、質の良さそうな木でできているので、安心だし。
で、本当に大活躍中!
買ってよかった〜
8:30〜9:00 朝パイ🥧
にーたんを見送った後にゆっくりパイタイム。
9:00〜12:00 ふれあいタイム👶&寝る💤
寝返り練習をしてみたり、こちょこちょをしてみたり、とにかくベタベタして、またベビージムでひと遊びしたあと、ベッドに連れて行って、おやすみなさい。
40分〜90分ほど寝る。
40分で起きちゃった時は、また少し遊んだり、軽くお散歩したりして、
もう40分追加で寝かせることが多い。
12:00〜13:30 ゴロゴロ&昼パイ🥧
起きてしばらくは、マットスペースでゴロゴロ〜。
そのあとは昼パイ。
13:30〜16:00 お散歩&昼寝💤
だいたいどっかへ外出。買い物やカフェなど。
寝る時間は、60分〜120分。
16:00〜17:00 パパタイム🥸
私が夕食の準備をしたり、にーたんのお迎えに行く時間。
ひげぞう(夫)に一旦仕事を切り上げてもらい、こっちゃんのパパタイム。
何をしているかはわからないが、たぶん、抱っこされながら、ひげぞうのNetflix鑑賞に付き合わされていると思われる。
17:00〜18:00 お風呂🛀&夜パイ🥧
お風呂は大好きで、いつも、興味深そうに、にーたんのおもちゃを見ている。
フッサフサの髪がペシャンとなって、別人になるのはこの時だけ。
18:00〜19:00 お遊びタイム🏋️♂️
スッキリして、お腹もいっぱい。
にーたんと大人の夕食を食べているこの時間に、またまたベビージムで本日の仕上げ運動。
ガシャガシャ音を立てて、よく激しめに遊んでいる。
19:00〜19:30 ラストパイ🥧&ミルク🍼
この1ヶ月で変更してよかったルーティン。
もともと、この時間はグズグズしていたので、
早く寝たいのか?
の仮定のもと、この時間にラストパイ&ミルクをあげてみると、とてもうまくいった。
19:30〜20:00 就寝🛌
遅くとも20:00には寝るようにした。
ミルクの後は、目を閉じて、そのままベッドへ置くだけ。
たまに、まだ構って欲しそうに、ギャーということはあるが、少し抱っこして、「おやすみ〜」とベッドへ置くとそのまま寝てくれる。
2:00〜4:00 深夜パイ🥧
就寝を早めたことにより? 深夜パイ時間も早まった。
が、基本は1回だけであることは変わりなし。
まとめ
授乳 だいたい5〜6回/日
オムツ替え だいたい10回/日
寝返りは、あと少し!というところ。
身の回りにある気になるものを掴んでは口にいれ、ヨダレ攻撃をしている。
首周りのこちょこちょに弱く、すぐ爆笑。
かわいすぎる。
産後5ヶ月、39歳、私のカラダ
・体重
妊娠前と同様。
・食欲
止まらない。20代の頃よりよく食べる。
・パイ
やっとピュアレーンを卒業した。
肌が強くないので、出産後、授乳のたびに、ピュアレーンを塗り、ラップでパック。これをやり続けた。サボるとすぐに痛くなる。パイも丈夫になり、やっとおわり!
・うつ伏せできるようになった。
週1の整骨院。授乳中でパイが張っていたので、横向きでお願いしてたが、やっとうつ伏せで施術できるようになった。
・体力
にーたんと週1の親子プールに入れるようになった。
土日は、家事&育児 フル稼働中。
まだまだキツイ時はある。
22:00には私も床について、カラダを労わろう。
日々成長していくこっちゃん。
成長に合わせて、生活の流れも都度見直していきたいな。
ただ、自分たちが息苦しくならずに、
“親がご機嫌でいられることがダイジ” も、忘れずにいきたいな。