1歳10ヶ月


早い〜。来月2歳だって〜。


前回の1歳6ヶ月の成長記録からすごく空いてしまい、いつ何ができるようになったのか忘れてしまった。

いつのまにか(1歳8ヶ月あたり?)2語文が出るようになった。

「○○ない」
「○○いない」
「○○バイバイ」
「○○あった」

など。


発語も増え、靴を履いていて足が痛くなった時に「イタイイタイ」とか、食べ物を食べて「あちち」とか教えてくれるようになった。



秩序も理解してきたようで、わたしがご飯を準備し始めると自分の椅子を準備したり、おもちゃを片付けたりするようになった。(これは1歳半くらいからやってたかも)



しかし、自我もゴリゴリに芽生え、「イヤイヤ」とハッキリとした発語で首を横に振り抵抗してくる。さらに嫌なときは所かまわず床に寝転がり、身体全体を使って拒否する。

(こ、これか〜噂に聞いたイヤイヤ期)
と思った。



あとなにより、メシを座って食わん!!!!


最初はなんとか自分の椅子に座って食べるが、しばらくすると「アッコ!!(抱っこ)」と言って椅子から降ろしてとアピールし「アッチアッチ」と言って大人の椅子に座る。

そして飽きるとおもちゃで遊び、食べたくなると戻ってきて食べさせてあげてまた遊びに戻る。


夕食は1時間くらいかかる。


最初はこれがかなーりストレスだったけど、人間慣れるもので気にならなくなった。


器が大きくなりました♡



子育てってやつは人間を大きくしてくれるんだなぁ。
座って最初から最後まで自分で食べられるようになったら感動するんだろう…。


好きに食べなよ。

そんなフラフラしながら食べさせてもらえるの、あと1年くらいだヨ♡

幼稚園にでも入ってみろ。そんなことしてられないゾ。





ふふふ






😴








おわり

いいなと思ったら応援しよう!