
心と体に響く
私はひねくれもんです。
今これが流行ってるよ~とか聞くと買わない、行かない、やらないんです。
根本は人が多く集まるのが苦手っていうのが大きいです。ひねくれもんな上に飽き性なので何かやり始めてもすぐにやめちゃいます。
例えばボクササイズのポスターを見つけ、入会しました。
最初は人も多くなく、音楽に合わせて左右のパンチとキックの動作をするので、結構な運動量もあり面白かったんです。
何か月か過ぎるとどんどん人が増えてきてスタジオ内がいっぱいで動くのに気を遣うくらいになってきたんです。

そうなるとロッカー内の床で食事をする会員が出てきて、ゴミや食べかすが散らかり始めたり、何よりうんざりしたのはそこの会長さんが若い会員さんに手を出してるだのという話が耳に入ってきたり、急に講師が来なくなったりしたので辞めました。
他にはケーナという楽器もやってみました。アンデスの笛です。
これは最初から悪戦苦闘の連続、リコーダーのように吹けばなるものではなく、口元へのちょっとした角度でどんなに強く吹いても全くならないんです。
今日は鳴った!と思っていてもその状態をキープできない。
でも家ではなかなか音出せないのでそこで練習したいじゃないですか。
でもおしゃべりが好きな先生で決まった練習時間が削られてしまうのが納得できなくて辞めちゃいましたね。

そんな中で続いているのが和太鼓です。なんと18年以上も続いています。
ケーナと違って初心者でも打てば音が出るのでそこは問題はありませんでした。

一番最初は体験コースで、バチを持ち先生に教えてもらいながら打ってみます。
やってる間は必死で夢中で1時間があっという間でした。
日頃の運動不足がたたりかなりの疲労感はありましたが気持ちよかったんですねえ、そこで即入会しちゃいました。
体験が終わってお腹がすいたのでご飯を食べに行った時、水の入ったコップを持とうとすると手がブルブル震えていて、自分でも笑っちゃいました。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?