見出し画像

別府そぞろ歩き。2歩目【別府南高架下市場】

☆別府駅市場☆

今回は別府駅の南側の高架下にある別府駅市場を散歩。

別府市民の台所的なレトロな雰囲気のするアーケード街。
野菜や精肉、魚介類などの食材からお惣菜に薬局など近隣住民の生活に密着した店舗が一通り揃っています。
また巻き寿司で有名な野田商店さんというお店があって早い時には午前中には売り切れになるくらい美味しいみたいです。
私が散歩した時はもうすでに売り切れていました。
詳しい店舗などの紹介はこちら

☆給食揚げパンをアツアツで揚げパン屋 フクミミ☆


そして私の今回の散歩の目当てのお店をご紹介。
別府駅市場に入ってすぐにある揚げパン屋の【fuku mimi】さん。
メニューもバラエティーに富んでいてどれも美味しそうなんですよね。
結構悩みます。


砂糖/きな粉/シナモン

初めて食べるならシンプルなNo2の砂糖も良いだろうし、No1のきな粉は味の想像は出来るけど間違いなく美味しい。
シナモンは揚げたてだとシナモンの香りが良さそう。
悩みます。

ココア/抹茶ミルク/あずき

キッズおすすめのココアはチョコ系で甘党にはピッタリ、抹茶ミルクとあずきは和菓子好きにはたまらないメニューです。

キャラメル/黒糖しょうが

キャラメルも揚げパンだと匂いでやられそう。黒糖しょうがは甘辛いのかな?味が想像できないので気になるところ。

そして最終的に私が食べたのは

キャラメル

No3のキャラメルでした。
抹茶ミルクとかなり悩みましたが、今回は人気が高い方を選びました。
目の前で揚げてくれるのであつあつですしキャラメルフレーバーの良い香りがまた食欲をかきたてて、食感もふわふわサクサクでもっちりとしててとても美味しかったです。
あっという間に無くなるので正直お腹空いてたら全種類いけますね。
金額も一つ150円なのでお安いです。

☆天然酵母のオニパン☆

そしてもうひとつ美味しいパン屋さんを紹介。
こちらも別府駅市場を進んだ所にある【オニパンカフェ】さん。

オニパンカフェ別府店

本店は湯布院町の塚原高原にあるみたいです。

オニパンのコンセプトは「おいしく、質良く、低価格。」だそうで、すべての商品に天然酵母を使用して、無添加はもちろん、マーガリン・ショートニングも使ってなく、ジャム、あんこ、カスタード、ミルククリーム、カレーなどのフィリングは自家製みたいです。

◇ショートニングって?◇
ショートニング は、主として植物油を原料とした、常温で半固形状の、食用油脂である。マーガリンから水分と添加物を除いて純度の高い油脂にしたものと考えてよい。パンや焼き菓子の製造などにバターやラードの代用として利用される。

◇フィリングって?◇
フィリングは、製菓・製パン材料の一種で、菓子パンやサンドイッチ、ケーキなどの具材である。 もともと詰め物を意味し、菓子パンなどでは中に詰めたものを、サンドイッチなどでは間に挟んだものを指す。
by Google先生より

そして後からお店の事を調べて知りましたが、「ユメ食パン」って商品で自家栽培した小麦から作る食パンがあって2~3斤くらいしか店頭に並ばないので即売り切れる幻のパンがあるみたいです。
この時は気づかなかったけどもしかしたらあったのかな?

そしてこの時に購入したものは「クランベリーチーズ」っという商品を買いました。
写真撮り忘れましたが、しっとり柔らかいパンの中にクリームチーズとクランベリーが入っていてチーズのまろやかさと甘酸っぱさがあって美味しかったです。
幻の食パンも気になるところですが、他にも美味しいパンが色々ありそうなので今後の楽しみが増えて良かった。

駅からすぐの場所なので別府に来て、パン好きの方は小腹が空いたら【fuku mimi】さんや【オニパンカフェ】さんに行ってみてはいかがでしょうか。
【オニパンカフェ】ではもしかしたら幻のパンに会えるかも・・・・・

さて次はどこに行こうかな。
次回も別府の素敵な所/食を紹介していきます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!