![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102763943/rectangle_large_type_2_cff423c36106c331508d109bacc2947e.png?width=1200)
【大阪】混ぜカレーのちミックスジュース
小説家織田作之助が愛した自由軒のカレーを食べに行きたくて、少し前に大阪に行ってきました。
商店街の中を進むと自由軒の看板が。
並んでましたがすぐ入れました。店外のサンプルを見ていたら「生卵のせカレー」
ポップに「織田作好みの味!」
大好き🤣
頼んだものが出るスピードも早くメニューも牛カツや定食などレパートリーもあって悩みましたがやっぱりここはカレーでしょ!😋あと牛カツ!🐮
チャキチャキ働く女将とお姉さんが次々と持ってきてくれました。カレーと牛カツ、ビール到着
![](https://assets.st-note.com/img/1681215521086-ID08TUDf5u.jpg?width=1200)
サンプルや写真とは比べ物にならんめっちゃ美味しそう。写真は牛カツセットでカレーはミニサイズ。これで並じゃない。並単品880円。安い。
織田作之助の写真入り「トラは死んで皮をのこす織田作死んでカレーライスをのこす」ポスターをニヤニヤと見詰めながら完食。お前は小説残さんかい!と心のなかで頭抱えた織田作にツッコミたかった😂
私は死んだら何が残るかな?少なくとも今これを読んでくれたあなたに「自由軒のカレーはめちゃくちゃ美味いぞ」が残りましたね😉(!?)
大阪遠方で食べてみたいけど行けないよ!
自由軒さん、通販やってます。是非通販を覗いてください。
駅の売店でウロウロしているとレトロなポスターみたいなお姉様と目が合いました。残念ながら恋は始まりませんでしたが美味しそうだったのでお持ち帰り。
オレンジ、りんご、バナナの入った果汁100%ジュース。
そのまま飲むと食物繊維ッ!!オレンジッッッッ!!とパンチ強めだがおすすめの飲み方に沿って牛乳60ml入れよく混ぜ再チャレンジ。
これは……
昭和の子供の頃親に連れられて来た赤い布張りのソファと使い込まれたテーブルが並び、蓄音機が絶えずお洒落な洋楽を流すカッフェー。背広に身を包みポマードで髪を固めた大人達を見て、自分もちょいと背伸びして親の珈琲を一口飲んでみたけど苦かった。親が笑って言った「やっぱりまだ子供だね」の言葉に不貞腐れながら飲んだ甘いミックスジュース。舌に残った珈琲の苦味を牛乳とフルーツの優しい甘さが押し流す。そういえば、ミックスジュースを飲んだのはいつ以来だろう。実家の父さんと、母さんに最後に会ったのはいつだったろうか。
子供時代の甘苦い記憶が蘇ったサラリーマンの情景が浮かぶ優しいお味。
我ながら妄想力逞しいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1681217144978-J0aMuDdPUP.jpg?width=1200)
本場大阪のミックスジュース。
自分用や家族用にお一ついかがですか🍊
(アレルゲンについては各自でご確認ください)
#ご当地グルメ