![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108966946/rectangle_large_type_2_3de1672090ad771cdca81051395ca076.png?width=1200)
ついにランドセルの色決まる!
今日は5歳の孫ちゃん1号の話題を♡
来春、小学校入学予定の男の子。
とうとうランドセルを購入したようです!
始めは『ピンク』が好きで、「ピンクのランドセルがいい〜」と言っていた孫ちゃん。
ママ(娘)も「ピンクかぁ〜〜」と少し悩んでいましたが、その後『紫』→『青』に変化。笑
前回一緒に見に行ったお店では、青いランドセルが気に入ったようでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108962821/picture_pc_e5bca65cafcb45044160dc11bafdaf13.png?width=1200)
先日、もう一件違うお店を見に行ったとのことで、そこで購入を決めてきたそうです。
訪れたお店がこちら。
とにかく色が豊富!
まずはやっぱり『青』。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108962884/picture_pc_2d6178ba76957ed723e0be0481155eb3.png?width=1200)
綺麗な青色ですね♡
『コバルトブルー』だそうです。
そのあとはこんな色をチョイス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108962907/picture_pc_c26e9e3ef927da04109208824eafb1d8.png?width=1200)
『サックス』だそう。
いい色♡
やっぱりブルー系??
と思いきや…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108963130/picture_pc_b5ad8978c5ad0b6573dccf38e60abc86.png?width=1200)
『ブラック』!!
めちゃポーズ決めてるし!笑
まさかまさかの、この『ブラック』が気に入ったようで…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108963268/picture_pc_23fcda3ee2abf06c2cc036983b35ce19.png?width=1200)
ちょっと拍子抜けしちゃいました。笑
ただこのお店、自由にカスタマイズできるらしく…♫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108963342/picture_pc_0b631ad73645610c22131be7352d7a46.png?width=1200)
やっぱり大好きな『ブルー』を取り入れることに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108963392/picture_pc_ea96e1892a794d7a2a2837500bd983e5.png?width=1200)
メインは『ブラック』。
そしてサイドと持ち手に『コバルトブルー』を取り入れたそう♡
めちゃくちゃカッコいいね!!
よく似合ってます♫
記念撮影をしてもらい、写真はプレゼントしてもらったみたいです。
こちらの「羽倉ランドセル」さん。
とにかくカラーがどれも美しい♡
大人が見ても、どの色も魅力的ですね。
しかも自由にカスタマイズできて、オリジナリティも追求できて♪
職人さんの手によって丁寧に作られるその工程も素晴らしいですね。
オールハンドメイドの美しいランドセル。
美しさだけではなく、背負いやすさ、使いやすさも考慮し、丈夫で安全なランドセルを作られているそうです。
あと、店頭に七夕飾りがあったようで、孫ちゃん1号の願い事がこちら♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108965798/picture_pc_2db37424a40c29c513e356bc63be428c.png?width=1200)
「てんさいになりたい」!!
一瞬そう読み取った私。笑
そうではなく、
「てんいんさんになりたい」だそうです♫
お店の店員さんがよほど優しかったのでしょうか。笑
後日なんのお店なのか本人に聞いてみると、それはまだわからないそうです。笑
ランドセルのお色問題。
『ピンク』から始まり、最後は『ブラック&ブルー』に落ち着いた孫ちゃん1号♪
そういえば孫ちゃん、ここ最近変化があったんですよね。
それまで自分のことをずっと下の名前で呼んでいたんです。
「ばーば、○○さ〜…」って。
それがひと月ほど前から?、なんと自分のことを「オレ」って呼ぶようになって。笑
ある日突然「ばーば、オレさ〜…」って!!
私ビックリしちゃって。
ママ(娘)に聞くと「そうなの〜ショックなの〜〜」って。笑
たぶん保育園のお友達の影響だとは思うんですけど、ピンク大好きだった“可愛いキャラ代表”の孫ちゃん1号から発せられる「オレ」は、かなりの衝撃で。笑
まぁそれも成長の証と言いましょうか。
暖かく見守りたいと思います♡
ちなみにもう2児のパパでもある息子は、今の孫ちゃん1号と同じ頃、自分のことをこう呼んでいました。
普通に『名前』から始まったのですが、幼稚園に行き出すと…
『ボク』→『ボクちん』。
そして『オラ』→『オイラ』→『オレ』。
クレヨンしんちゃんの影響大ですね♪
凄まじい進化を成し遂げたのを覚えています。笑
そのたびに笑ったものです。
「また変わった〜」ってね♫
子供は常に成長しています。
良いことも悪いこともすぐに察知して影響を受けます。
たまに間違って覚えてくることも。
それを周りの大人がしっかり観察しておかないといけませんね。
3人の子を育て、今は孫ちゃんの子守をすることが多い私でさえ、やっぱり子育ては難しいと思う瞬間があります。
その子その子に個性がありますから。
おとなしい子。
ヤンチャな子。
第一子、第二子によってもやはり違いはありますよね。
それぞれの個性にあわせた子育てが理想。
まぁでもそれがなかなか難しいんですけどね。笑
小学校に通う姿を今はまだ想像できずにいますが、彼がランドセルを背負ってひとりで通うその日を楽しみにしたいと思います。
会うといつも私から「ぎゅー」をおねだりしてたんです。笑
すると「いいよ♡」と言って「ぎゅー」ってしてくれるんです。
でも最近は「あ、ぎゅーしてなかった!」「ばーば、ぎゅー」って彼からしてくれるんです♡
もうね、ホントかわいいの♫笑
いつかそれもしてくれなくなるのかと思うと、ちょっと寂しいですが、そこはガマンですね!笑
「オレのランドセル」、届くのが楽しみです♡
最後までお読みいただき有難うございました♪
ではまた。 Tomoka (❛ ∇ ❛✿)