![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97128071/rectangle_large_type_2_d42ff3042dfa72600e90b4310ad5564b.png?width=1200)
書いて忘れて節分だ!
今日は呼吸器内科の定期受診の日でした。
私は持病の喘息で通っています。
診察の順番を待っていると、診察を終えたらしき男の人と女の人が中から出てこられました。
父娘のようにお見受けしました。
おふたりの会話がどうしても耳に入ってきます。
娘さんらしき方(私より少しお若いようにお見受けしました)が一方的にお話しされていました。
「薬で生き延びても良いことないよね。心臓発作かなんかで『うっ!』ってなって、そのままコロッといくのが一番だよね」
突然そんな話をされるものだから、私もビックリしちゃって…。
お父さんらしき男性は、うんうん、と頷きます。
娘「脳梗塞もねー、足動かなくなるとかあるでしょー」
父「寝たきりとかはイヤだねー」
娘「心臓発作でコロッと逝くのが一番だよ」
父「そうだねー」
娘「脳梗塞もへたに植物状態になったらイヤだしね」
父「植物状態はイヤだねー」
娘「それなら延命治療しなければいいんだよ」
父「・・・」
そのあとお父さん、黙っちゃったんですよね。
このような会話を聞いていて、勝手になんですけど、なんだか私すっごく落ち込んでしまって…。
呼吸器系の病は沢山あります。
私みたいな軽度の病の方やら、酸素ボンベを持ち歩いてる方や、重度の呼吸器疾患の方もおられます。
そのお父さんが何で治療されてるのかは分かりません。
それに娘さんも決してお父さんのことではなく、ご自分の身に置き換えてお話しされていたのかも知れません。
親子だからこそ、そういう会話がフランクに出来るのかも知れません。
でも側で聞いてしまった私は、とてもイヤな気分になってしまった…。
現に私は沢山のお薬を飲んで生き延びています。
好きでそうなったわけではない。
それに私は冗談でも母親にそういう話はできません。
どんな最期を迎えるのか。
それは誰にもわかりません。
苦しまずにその時を迎えられたらそんな幸せなことはないです。
でもそんなこと、どれほどの確率であるのでしょうか。
処方箋や次回の予約表などを受け取ると、娘さんはスタスタと足早にエスカレーターを降りていきました。
父親はそのあとをゆっくり歩いて行きました。
いいんです。
いいんですけどね。
いつもそういう感じなんだとは思うんですけどね。
なんだかその様子も含めて、勝手に余計悲しくなっちゃって…。
他人の親子関係のことなんか何もわからないし、勝手にいちいち干渉するのもおかしいですよね。
なのでここに書かせていただきました。笑
書いて綺麗さっぱり忘れようと思います。笑
さて、話を変えます!
今日は節分ですね〜。
今年は豆まきの催し物が行われるお寺さんも多いみたいですね。
我が家は、次女がお仕事帰りに巻き寿司を買ってきてくれる予定。
先ほどきたLINEでは、レジに30人ほど並んでるらしいです!
すごいですね!
今娘待ち、巻き寿司待ちです。笑
私はアサリのお吸い物と、ブロッコリーの和物を作りました。
彼氏くんがご飯いらないみたいで、一緒に食べようと思います♪
そうそう、孫ちゃん1号が、昨日いちにち早く鬼さんが保育園にやってきたそうで、なんと抱き抱えられ連れて行かれたそうです。笑
もちろん大泣きしたよう。
写真とか撮ったりしてくれたのかな?
ちょっと見てみたかった〜。笑
孫ちゃん2号は今日みたいで、『ピンクの猫ちゃんの鬼さんがいいなぁ〜』と笑顔で言ってましたが、さぁどうなったことやら。笑
皆さんのお宅の節分はどんな感じですか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97128015/picture_pc_873dbaa68f32cbef4ed0f4bbaab697d7.jpg?width=1200)
最後までお読みいただき有難うございました♪
ではまた。 Tomoka (❛ ∇ ❛✿)