「託児ママヨガの重要性がわかった」といっていただいて、もっと広まればいいのにーと思いました
こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。
地元(東京 中央区月島)で別室で託児ができるママヨガとマタニティヨガをしています。
自分の産後が辛かったので、、、
一人の時間が欲しいぃぃぃと精魂尽き果て
「ママには一人でヨガできる時間が絶対必要」と心底思ったので。
爆発的に人気になったりしてませんがw
見つけて通ってくれる方は継続していてくれて
わたしも楽しいし、喜んでもらえてるかなと、
やっててよかったなと思う、ずっと続けていきたい活動です。
ヨガ中のママを待つベビちゃんたちは、
サポーターさんがお世話をしてくれます。
不妊治療をしたけれど授からなかったという女性が
サポーターさんに入ってくれて、数ヶ月、
「気づかなかったのですが6ヶ月です。
みなさんの幸せパワーをもらったのかも」と嬉しい報告をくれまして。
その後出産して1ヶ月、可愛いベビちゃんの画像と一緒に
とご連絡が届きました。
不妊治療して授からなかったところに、ひょっこりと来てくれたベビちゃん、
ママにとっては自分よりも大事な存在なのは想像できます。
それでも、ママはちょっと疲れちゃう、のです。
子どもが可愛いとか、可愛くないとかの問題じゃなくて、
だって休む暇ないし、自分の時間なんて1ミリもないし。
喜びも嬉しさも幸せもたくさんもちろんあって、
でも、それほど育児って大変ってことで。
真面目でできるだけのことをしてあげよう、っていう優しいママ気質の人ほど
疲れ切ってしまうので。
目を離したら死んでしまう存在のお世話を24時間しながら、
お酒もだめ、コーヒーもだめ(母乳結構がベビちゃんに届いちゃう)、
話し相手はベビちゃんだけで、
ストレス解消って、どうするんでしたっけ?です。
ベビちゃんが寝ている間に少しでも家事をしとこうかなんて思ったら、それは時限爆弾のスイッチを押してるようなもの。(と思う。言い過ぎ?)
そうなる前に、周りの手を遠慮なく借りて欲しいし、
自分のケアをしてあげてほしい。
ママにはヨガでリフレッシュ、リラックス、ストレス解消してほしいな、と再確認したのでした。
ママが倒れたら、詰みますから。本末転倒ですから。
『運動脳』によると、運動は最高のストレス解消方法であるとともに、ストレスに対抗する力を高めてくれるそうです。
運動で記憶力など、頭(脳)も良くなるそうで、産後に記憶力低下するのは、運動不足だからなのかも。
ご連絡いただいて、オシ、やっててよかった。続けていこう!とモチベーションがほかほかすると同時に
託児ができて安心してヨガができる場がたくさんあったらいいなーと思いました。
ちなみに。
一緒ヨガじゃ、大抵はダメなんですw
(だって、いつでもママを呼ぶんですよ。すごいんですよ、そのパワー、命かかってますから)
読んでくださってありがとうございました。
*
東京都中央区月島駅すぐで託児ママヨガやってます