あなたが高い声を出せない3つの理由
誰もが気持ちよく出したい「高音」について、お話します。
こんにちは!
studio loopnotes美声チューニングコーチのまえだひとみです。
高い声については初回レッスンでも一番ご質問が多いテーマです。
最近のJ-POPは、とにかく男性も女性も高い・・!
(Official髭男dism、DISH//、LiSA、YOASOBIなどなどなど)
高い声を出すコツって語り出したらキリがなくてお伝えしたいことがいっぱい!今日は、そんなあなたが高い声を出せない理由についてお話します。
口をどれくらい開けるかが重要なポイント
1つ目は、「口を大きく開けなければと思っている」ことです。
え?と思われますよね。
だって小さい時から学校の授業で「指は3本分、縦に大きく開けなさい!」
と教わりますから・・
あれは嘘です。ごめんなさい。
顎関節から開けるとアゴの関節を痛めやすくなること(いわゆる顎関節症)、口周りも固めてしまうので逆に滑舌も悪くなります。
この文言には「口の中の空間は空けておくべし」という本来の意図があります。
というのも前歯が閉じていても奥歯さえ開いていれば日本語は喋れます。
ただし日本語は全て有声音。
アゴに力の入れやすい言語なので奥歯を噛みしめやすいんです。
でも奥歯だけ開けさせるのは子供には難しい→口を開けさせてしまえ。
縦に開けなさい。になったわけです。
小難しいことをつらつら書いてしまいましたが、結論!
実際は、指1本半の空間が開いていれば充分です。
首を正しい位置に!力の入れすぎ注意
2つ目は「首に力を入れすぎている」ことです。
声帯は喉仏の裏にあります。
実はこの声帯、自力で開け閉めする力が非常に弱くて
周りの筋肉が協力して引っ張ってくれてパカっと開くことによって声が出ます。
でも既に首が突っ張っていると…?
周りの筋肉がそっちに引っ張られていくので声帯の開け閉めにまで手が回らなくなっちゃいます。
まずは、首の突き出しの改善から!
パワーで突っ切ればいいってもんじゃあない
3つ目は、「とにかくパワーで声を絞り出している」ことです。
若い時期はパワーで押し切っても簡単に喉は壊れないのですが、押し出して歌うボーカリストの特徴は音程が不安定・音量も不安定です。
これは野球の遠投と同じ状態です。
力を込めて投げた球と力を抜いて投げた球はどちらが遠くに安定して飛びますか?
さらに厳密にいうと力は抜くんだけど力は入れます。
鉛筆で文字を書くのと一緒で力を抜きすぎると鉛筆すら持てない。
でも力いっぱい握るわけじゃない。
この力の入れ具合は地道に練習で掴むしかない部分でもあります。
いかがでしたでしょうか?
このように医学的根拠から進めていく美声ボイスレッスン。
あなたも身体の使い方を見直して高い声を出す力をアップさせていきませんか?
美声チューニングコーチ養成講座説明会&体験レッスン会
参加費:1,100円(各日程 4名様定員)オンライン開催
※レッスン、説明会合わせて1時間〜1時間半程度の予定です。
念のためお時間には余裕を持ってお申し込みください。
美声チューニングコーチ養成講座説明会&体験レッスン会へのお申し込みはこちらをクリック!
https://hdwdf.hp.peraichi.com/44444
いいなと思ったら応援しよう!
![昨日よりも美しい声に!誰でも身につく美声トレーニング(三浦 人美)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95524512/profile_e68eba9fe5dd5c56fbe5ff35aaba01a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)