マガジンのカバー画像

ログラスのCSについて

29
ログラスのCSについてまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#経営管理

「不惑」を超えても成長できる組織とは

”ログラスサマーnoteマラソン”とは 2024年7月31日にシリーズB資金調達を発表したログラスのメンバーをさらに知っていただくために、「ログラスサマーnoteマラソン」と称してnoteを更新しています。 7日目はカスタマーサクセスの宮藤が担当します。 前回更新のカスタマーサクセス杉崎さんの記事もご覧ください! はじめに こんにちは!カスタマーサクセス部の宮藤です。以前はインサイドセールス(IS)部のマネージャーでしたが、2024年1月から新領域のサービス"Logl

【一生使えるCS道具箱 1/x】カスタマーサクセス活動改善マップと改善施策考案の実践 ~サービスサイエンスからアプローチするカスタマーサクセス改善~

こんにちは。朝でも夜でも比留間です。現在、株式会社ログラスでスペシャリスト職としてカスタマーサクセスをしています。 私のバックグラウンドはビジネスプロセスコンサルタント、ITコンサルタントであり、ログラスではそのスキルセットを活かしながらお客様の新規経営管理業務設計や、社内のポストセールスにおける多種多様なプロジェクト推進を担っています。 プロジェクトの旗振り役だけでなく、はじめは自分で実務を引き受け、高速で効率化・型化をしながら、新入社員や業務委託の方々、BPOベンダー

ログラスのカスタマーサクセス組織【2020年6月~2023年2月】

こんにちは。朝でも夜でもヒルマです。カジュアル面談でよくカスタマーサクセス(以下CS)組織について質問を受けるため、ログラスでのキャリアにほんの少しでも興味がある方、選考に進んでいる方向けにCS組織について創業期から2023年2月までを振り返りたいと思います。 創業初期(2020年6月~2021年10月末)まず、枠組みの説明をします。列展開している青の項目がビジネスにおける業務領域・専門領域を指します。("ドメイン"と呼ばれるもの) 参考記事 上記の記事ではシステム開発

従業員10万人超規模のシニアマネージャー、従業員150人規模の事業企画部長を経た41歳が、世界観に共感しシリーズAスタートアップに飛び込んだ話

■はじめに  はじめまして。株式会社ログラスのカスタマサクセスチームのsekiです。 今、ログラスでは【株式会社ログラス Businessチーム Advent Calendar 2022】として、Bizサイドのメンバーが様々なテーマでnoteの襷をつなぐ取り組みを実施しており、この記事は24日目のエントリーとなります。  sekiは、直近でログラスに参画したので、今回は入社エントリの執筆となります。ログラスの企業文化や中の人の魅力、各機能組織がどのように働いているか等はこ

サクセスの定義を行ったら、CSのやるべきことが明確になった話

こんにちは!経営管理SaaSのログラスでカスタマーサクセス責任者をしている浅見と申します。 この記事は【ログラス Business Advent Calendar 2022】の第4日目(12月4日分)にエントリーしています! 年の瀬も近づいておりますので、CSチームとして2022年意識して取り組んだことについて書いてみようと思います。 この記事は、以下の方に特におすすめです。 ・カスタマーサクセスの立ち上げを行っている方 ・PMFが見えてきたプロダクト開発に関わる方 ・