マガジンのカバー画像

ログラスのCSについて

29
ログラスのCSについてまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#CS

0歳の子どもを育てる私が、スタートアップのログラスに飛び込んだ理由

はじめまして、2023年11月にログラスにCS(カスタマーサクセス)として入社した永井です。 このnoteでは入社を決めた当時0歳の子どもがいた私が、困難な道とわかっていつつもスタートアップのログラスに飛び込んだ理由と、実際どうだったかをお伝えしようと思います。 子育てのみならず、何かしらの制約があってスタートアップでチャレンジすることに悩んでいる方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。 自己紹介簡単に自己紹介をすると、新卒で入ったITベンチャーに8年半勤め、転職は今回

カスタマーサクセスのキャリアパス

ご覧いただき、ありがとうございます! ログラスCSの杉崎と申します。 ログラスに入社し4か月ほど経ちました。 カスタマーサクセスとしての解像度が上がってきたので、カスタマーサクセスはどんなキャリアパスが築けるのか、ログラスCSではどんな仕事が実現できるのか記載させていただこうと思います。 本記事の目的前回(https://note.com/takashi_sugizaki/n/n6e520bed446a)は、カスタマーサクセスの成り立ちと概要について記載しました。 今回は

ログラスのカスタマーサクセス組織【2020年6月~2023年2月】

こんにちは。朝でも夜でもヒルマです。カジュアル面談でよくカスタマーサクセス(以下CS)組織について質問を受けるため、ログラスでのキャリアにほんの少しでも興味がある方、選考に進んでいる方向けにCS組織について創業期から2023年2月までを振り返りたいと思います。 創業初期(2020年6月~2021年10月末)まず、枠組みの説明をします。列展開している青の項目がビジネスにおける業務領域・専門領域を指します。("ドメイン"と呼ばれるもの) 参考記事 上記の記事ではシステム開発

CSOpsを立ち上げてたったの10ヵ月、サービスローンチから2年半なのにNPSで高評価をいただいた話

こんにちは、朝でも夜でもヒルマ(@hiruma_poker)です。 この記事は【株式会社ログラス Businessチーム Advent Calendar 2022】の19日目の記事となります。本格的な冬の寒さが訪れ、年の瀬を感じる季節になりました。 この記事で、ログラスのCSOpsの立ち上げ、お客様からのプロダクトの評価などをお伝えし、読んでいただいた方に少しでも業務上の気付きであったり、キャリアを考えている方には「ログラスってよさそうな会社だな」と感じていただければ幸い