ピーヤ!の意味
サントリーグリーンダカラのイベント?の動画がたまたまInstagram見てたらおすすめで出てきました。
『好きな子にかっこよさを見せるにはどうしたらいいですか?』
というこどもの質問に小島よしおさんが答えているものでした。
よしおさんの思うかっこよさとは
全力で、
上手い下手は関係なく
一生懸命やっている
まっすぐ前を向いている
キョロキョロしてない
そんな人にかっこいいって感じる
私もとても共感しました。
そして、さらに
人と比べないようにするために
もし比べてしまいそうになったら
比べる=ピ
やめる=ヤ
って覚えてね。
さあ、言ってみて!
ピーヤ!
おお!
ピーヤってそんな意味があったのですね!
商品のイメージ『やさしい』と子どもに向けた小島よしおさんの優しさをかけた?イベントならではのもしかして戦略?とも一瞬よぎりましたが、でも小島よしおさんの優しさにとてもいいなぁと共感しほっこりしたので、私の中の覚えとして書いておきたくなりました。
-------✴︎
世界平和とか祈れるほど、まだ自分は偽善者っぽく思えて自分の心はまだまだなのだけれど、
最近思うのは、
自分の子にも
これからを生きていく
すべての子どもたちには
無限の可能性があり
ひとりひとりすばらしい存在であり
自分らしく
ありのままで輝き
しなやかに成長していって欲しい
そして、
それぞれがそのまんまキラキラ輝いていても
みんながお互いを尊重し合い、共存できる
そんな世の中になっていってほしいなぁ
と思うのです。
生きづらさなんか抱えてほしくない。
かたくしぼんでしまわないで欲しい。
あのキラキラ輝く瞳のまんま
いて欲しいなと思う。
------✴︎
私も人と比べちゃいそうになったら
言ってみようかな。
魔法のことば⭐︎笑
ピーヤ!
小島よしおさん、
優しさをありがとうございます!
------✴︎
今日も読んでいただき
ありがとうございます⭐︎