
福岡越境キャリアワークショップVol.2 開催レポート
2024年2月3日(土)、福岡県において「地域に関わる仕事がしたい!」という方を募り、地域の企業経営者らと深く交流できるワークショップイベントを実施しました!!
第二回目の開催となった今回の越境キャリアワークショップ。
今回のイベントのゴールは、“「地域」のために企業経営者らが今後実現していきたいことと、参加者の皆さまがやりたいこと。その共通項を見出すことで、参加者の皆さまが地方企業でやりがいをもって働くイメージを描く” というものでした。
ご参画いただいたのは、糸島地域に根差してご活躍されている(株)イトキューの中原社長、(株)やますえの馬場社長、未来航路(株)の河原社長のお三方。

会場は、前回もお世話になった福岡市西区今宿のシェアオフィスSALT様。参加者の皆さまにリラックスしてワークショップに取組んでいただきたいという想いで、海が見えるゆったりとした雰囲気の本会場を使わせていただきました。

今回、より深く議論ができるように、前回からプログラム内容を大きくリニューアルして実施しましたので、今後参加を検討されている方は是非本記事をご覧ください!
13:00 オープニング
まずは、経営者・参加者の皆さまが円になって自己紹介。
「地域に根差した企業がどんな取り組みをしているのか具体的に知りたい」「地域で働くイメージを作りたい」「自分を見つめなおす機会にしたい」と、各人が今回のプログラムに参加した目的を共有しました。


13:10 これからのキャリアを考えるワーク
本イベントの狙いに則り、まずは「自身が今後やりたいこと」を言語化する作業。これまでの経験や自身が得意とすることを踏まえながら、改めてこれからのキャリアを考える機会を設けました。敢えて経営者の皆さまにも同様の言語化作業をしていただき、後半は少人数のグループに分かれて共有をしていただきました。


14:00 糸島企業経営者のトークセッション
続いては、経営者の皆さまによるトークセッション。地域に根差して事業を行われているお三方より、どのような想いをもって事業を行われているのか、また、今後企業として地域のためにどのようなことをしていきたいか、といった点をお話しいただきました。
ご自身のこれまでの歴史やどういう経緯で会社を継がれたのか、どんな苦労の中で会社を経営しているのか、普段聞くことが出来ない熱い想いが伝わるプレゼンに事務局も聞き入ってしまいました…!まさにプ〇ジェクトXのようだったという参加者の方々の声。


このように一社一社が持つドラマこそがその企業の魅力にもつながる、という実感を事務局としても抱く貴重な場となりました。ぜひともいろんな方々に各企業の魅力が伝わるイベントにしていきたいと感じます。経営者の方々からも他の経営者の熱い思いに触れる機会がとても貴重だったという声をいただきました。
15:20 経営者を交えたグループワーク
経営者を交えた3つのグループに分かれてグループワークを行いました。
テーマは、「あなたが、同じグループの経営者の企業に入社したと仮定して、どんな活躍ができそうか?」を考えるというもの。
通常、これは自分自身で考え、経営者に想いをぶつけるものですが、今回敢えて、グループ内のメンバーや経営者にもざっくばらんに、出来るだけ多くのアイデアを一緒に出していくという進め方をしました。



経営者に「まさにあなたのような経験や想いを持った人に、うちの会社でこんなことをやって欲しいんです。」と言われたり、他の参加者に「あなたのこういった経験は、この企業でこのように活かせそう!」と言われ自己肯定感が上がったり。
自分では認識していなかった強みなども分かり、各々に新たな発見があったようでした。経営者の方にも、「このような人がいたら、自社で今後こんなこともできそうだ・・!」と新たな気づきがあったようです。参加者の方々の熱量が上がっていく様が事務局としても伝わってきて、とても良い場が皆さんの想いによって作り上げられていきました。
16:40 個人ワーク
グループメンバーを変えてみっちりと議論した後は、個人ワークでまとめの作業。経営者や他の参加者との対話を通じて気づいた点を踏まえ、自身の今後のキャリアを改めてワークシートに整理していただき、プログラムはクロージング。

17:00-18:00 交流会
プログラム終了後は立食形式でフラットに交流会。みなさん、まだまだ話し足りない!という様子で、盛り上がっておりました。「経営者の方とこんなに深く交流でできるなんてとても貴重な機会だった」「正直半日は長いなと思っていたけど、本当にあっという間だった。むしろ時間が足りないくらいでした!」「来てよかった、また次回も参加したい!」とありがたい言葉をたくさんいただきました。

さいごに
熱意ある経営者の皆さま、前向きな参加者の皆さまのおかげで、今回も無事イベントを終えることができました。今後も、より実りのあるイベントを皆様とともに作り上げていきたいと思います。ぜひ次回のワークショップでお会いしましょう!!
次回の越境ワークショップの情報はこちら!
https://fukuoka-workshop20240217.studio.site
まだ間に合いますので是非お申込みください!
また、ソコナラ公式LINEにて最新情報発信中です。是非、お友だち登録よろしくお願いいたします♪

第1回目のレポートはこちらから!
https://note.com/local_career/n/n41ed9d0453e0