![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107458996/rectangle_large_type_2_91bce9d307bc66b9ee3bd6edcc4be189.png?width=1200)
(無料)うつ病1年記念🎉と1番の教訓
6月7日は、ちょうど一年前、うつ病と診断された記念日です。
うつ病と診断されたことは、良くも悪くも自分の人生に大きなインパクトを与えてくれました。
診断されて泣きながら帰ったことから始まり、
もうこの世から消えたいと思ったこと。
朝元気がある有り難みを感じるようになったり、
この一年色々な変化があったなーと思います。
最近、『人間の成長には、経験から教訓を学ばないといけない』と、本で読みました。
一瞬で自分を変えるセルフコーチングという本です。
そこで「うつ病になって学んだ教訓No.1」を考えてみました。
うつになって、気がついたことがたくさんあります。
人生思い通りにならないこともあるってこと。
数年がかりの計画や努力が、簡単に裏切られることもある。
不妊治療はメンタルが死ぬほど大変だということ。
今の職場が好きではないのに転職を後回しにしていたこと。
自分が仕事で大切にしたいことは、周りの人の役に立つこと。それができない働き方や業務量はムリだということ。
そして、教訓No.1は
自分の弱みや失敗、試練だと感じるポイントこそが、人生のストーリーなのではということ。
つまり、「試練が自分という人間を造る」ということです。
成功の幸せは一瞬で過ぎてしまうけど、試練を乗り越えた先にある自信は、一生の宝物になるような気がしています。
私の人生は、ここで鬱になるというストーリーの上で、
また色々あって、最後にハッピーエンドになる。
そう信じたいだけかもしれないけど、今はそう信じてます。
愛してる、私。
強く生きて、幸せになってね。
おわり
🕊️最後まで読んでいただきありがとうございました。
試しに初めて投げ銭形式を設定してみたので
応援頂けると嬉しいです。
(記念日の今回だけの予定です。)
もちろんスキも十分すぎるほど嬉しいです。🥰
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?