![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162525012/rectangle_large_type_2_5be21853bc8c12f04ade07a7caa43190.png?width=1200)
Photo by
tomiyama9
梅ガール③梅酢の唐揚げ
梅ボーイズの梅干しが大好きです。
クラウドファンディングでいただいたのが梅酢です。レシピがついていたので、梅酢の唐揚げを作るようになったのですが、これが美味しいのです。
梅酢唐揚げの作り方を紹介します。
レシピ
〔材料〕
鶏肉(もも肉かむね肉)…500g
梅酢…大さじ2
酒…大さじ1(なしでも良い)
おろしにんにく…ひとかけ分
片栗粉…たくさん(お肉をまぶせる分)
〔作り方〕
①鶏肉を好きな大きさに切ります。
②梅酢、酒、おろしにんにくを鶏肉にまぶして、10分〜15分ほど漬けておきます。
③漬けた鶏肉に片栗粉を塗して170度の油で揚げます。
④一度取り出して、油を高温(180度くらい)にして二度揚げします。
⑤色良くなったら、熱いうちに美味しく食べます。
梅子のポイント(所感)
・梅酢は味の入りが良いです。特に酒を入れず梅酢だけの場合は10分ほどでしっかり下味がつきます。
・酒を入れる方が、冷めたときにお肉が硬くなりにくい気がします。お弁当に入れるなら酒を入れ、15分漬けた方が良いかも。
・二度揚げしたほうが絶対美味しいです。
・梅子はアバウトなので、油の温度や材料の分量は実際は適当に作っています。
普通の唐揚げよりも簡単で、下味もすぐつくので思いついたら作れます。大雑把に作っても美味しくできますよ。小学生の子供も大好きで、リクエストしてくれます。ぜひ梅酢唐揚げを作ってみてください。
梅ガール①梅干しがすきは、こちらからご覧ください。