見出し画像

アリアナ・グランデ "Piano" あなた(みんな)のために歌いたい

皆さんこんにちは。maii(まい)です。
今回は内容がガラッと変わりますが、私の好きな音楽のお話をさせて頂きます。




Ariana Grande "Piano"考察


私は洋楽を歌うのが好きで、特にジャンルや歌手限らずピンときた歌を歌うことがいつも多いです。
今回テーマにしようと思ったのが、Ariana Grandeの‟Piano“という曲。
 
 
アリアナさんと言えば、知らない人の方が少ないんじゃないでしょうか。なんといってもあのハイトーンボイスが魅力的なキュートな、世界の歌姫ですよね。
ゴシップも多くだいぶ世間を騒がせている印象もあって、私も彼女に対してはテンション高めのノリノリな曲や、かなりディープなラブソングを歌うイメージでした。
 
 
でもこのPianoという曲からは、
“私も色々あるけど、みんなに元気になってほしい!”
という、彼女の曲作りへの素直な想いを感じます。
私にとっては、この“Piano”という曲がアリアナの事が大好きになる一曲でした。
 
 
今回は、そんな彼女の一面も感じられるこの曲についての私なりの考察を書いていこうと思います。


Aメロ 自分自身(アリアナ)のつらい気持ち


この曲は、最初の伴奏、かっこいいピアノソロから始まるんですよね。

I could write a song by my new piano
I could sing about how love is a losing battle.

‟私ならこの新しいピアノで歌が書けるのに。
恋に破れることが、どんなに辛いか歌えるのに”って言ってるんですよね。

“could”を使うことで、~できるのにっていうようなニュアンスを感じます。

Not hard, it’s not hard, it’s not hard, it’s not hard.
ここで“not hard”が4回、ここのhardは難しいという意味に捉えます。
‟曲を作ることはそんなに難しくないの、難しいことじゃないのよ”って言ってますね。

And I could sing about cupid and a shooting arrow.
In the end, you’ll find out that my heart was battered.

キューピッドと矢のことを言ってますね。
ここは私たちも時々見るあの画、キューピッドがハートの矢を放ち、恋に落ちる場面をイメージします。

‟恋に落ちる歌だって歌えるはずなのに。”って言ってます。

‟失恋の曲も、恋に落ちる曲も作れる。
だけどわかったでしょう、私の心は今ボロボロなの。”と続きます。

Real hard, it’s so hard, Real hard, it’s not hard

さっきの最初のhardは難しいって意味かと思いますが、こちらのhardはつらいって意味に解釈できそうです。
つらい、つらい、つらい… ここではhard が3回にnot hardが1回、最後をnot hardに変えてるんですよね。‟つらいつらいつらい、つらくないって”感じ。

繰り返しになりますが、最初のフレーズはnot hardを4回入れてきています。曲を書くのはそんな難しくないのよ、難しくない、難しくない、難しくない。
でも今回はhard が3回にnot hardが1回。今の私は、しんどい、つらい、苦しい、、、、そう言った後で、‟なんてね”、‟not hard” 実はそうでもないんだけどって。

ここまででわかるのは、アリアナさんの個人的な感情です。失恋して辛いのか、曲を作りたいけど中々作れないのかもしれません。
でも2回目のhardのフレーズ、‟つらいつらいつらい、いやつらくない”っていう使い方が、ちょっと濁してる、誤魔化しているようにも感じますよね。大丈夫よって冗談めかして気丈に振舞っているようにも聞こえます。



Bメロ 曲を書きたい


この後ですが少し歌詞の雰囲気が変わります。

ここから先は

2,518字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?