見出し画像

HSPも選ぶ(noteにおいての人選び⑬)

ここnoteには自らHSPと名乗り、体験エピソードや傾向と対策を記事として出す方々がいます。

わたしのフォロワーさんにもそのような方々がいますが、中には自分からお別れした方も複数います。

何が違うのか?
自分で経験したことを自分の言葉で伝えているか否か。

いろんな方がいる中には「これはただの説明ではないか?」という記事もあります。
それは他のサイトでも拾えたりするので、
わざわざ読み進める必要性を感じません。

それぞれの特徴に合わせた対策をオススメするけど、すべて試したのか?
それなら体感エピソードを伝えられるはず。
でも、探してもほとんど見当たらない。

説明だと自分事として想像しにくい・・
「これは信じて大丈夫なのか?」と、どこか疑いの目で見てしまいます。

HSPブームを感じるくらい、noteにも多くの当事者がいるけど、自分と似たような人なら誰でもいいわけじゃない。

わたしも一応そういう気質ではありますが、
誰とでも仲良くの精神はありません。
(全く持ってのレベルで可愛げがないです)

ブームが去った後も同じように伝え続けているか?フォロー部屋にいる方々はずっといてほしいなと思いつつ、今後も自分に合う人を見極める目を育て続けます。

いいなと思ったら応援しよう!

トモ@noteクリエイター2年目
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 ”サクセスストーリーの創作”はこれからも続きます!