
わざわざやらなくてもいいんだろう・・でも
このnoteを書く行為は必須じゃない。
でも、やはりわたしにとって必要性が高いです。
心から思ったことを(表現に気をつけながら)そのまま書く。
目に見える言語に変わった”心の声”を確認しては、
安心したり、時には反省もしたり、慰めたりなど。
このような生活をそこそこ長く続けると、人によっては依存と思えるくらい愛着が強くなります。
それでも、「今日は書くのしんどいかも」と思う日はあります。
幸いこの状態が長引くことはありませんが、その長引くことがないよう、休む必要があればそっちを優先させること。
こうして、何とかバランスを維持できています。
・記事として出せるネタ集めは毎日
・最低1本は見つけること
(1日の目標であって義務ではありません)
それをただ頭の中にストックすると忘れるので、
なるべく早くスマホのメモに記録したり、テキストにはタイトルだけ書く。
クリエイター魂を枯らさないよう、そしてわたし個人としての質を落とさないよう、時に少しの無理はするけど、これ以上の無理はしない。
いまの状態が続けば、”noteクリエイター3年目”を
無事迎えられそうな気がします。
それを迎えるのは来年2月ですが、来るときはあっという間なんでしょう。
全くやるはずもなかったSNSを使った発信を、適した環境下で楽しむ生活。
たまにヘンな人が来て困惑することはありますが、やはり社会の中で生きているゆえ起こること。
それでもこの環境にいる人々と共に過ごす時間は、顔が見えなくても通じる何かがあります。
いつまでも安心して過ごせる環境づくりをしたいという気持ちは、わたしにもある。
自分のためではあるけど、誰かのためのnoteとして生活する以上、このようなメリハリを持って毎日更新を続ける。
生活の一部であるnoteとの付き合いを、今後も学びながら、楽しみながら、納得のいく形でその日1日を締めくくりたいなと思ってます。
(締めくくりというのは、更新時間が眠りに入る直前のため)
いいなと思ったら応援しよう!
