![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146570430/rectangle_large_type_2_f3e56273e1ea5cb05deafe2266b79eb5.jpg?width=1200)
【カレンダー作成への道】6月/紫陽花ゼリー
こんにちは!
毎月撮影しているお菓子写真カレンダーの6月分を撮影しました! 5月に遅れをとって以来当たり前のように6月も遅滞しちゃってますが…😂
遅くとも8月にはちゃんと追いつきたいです✊ やっぱり季節によって光の質も違うと思うので、できるだけその月のうちに撮りたい。
《カレンダー作成への道とは》
お菓子作りと写真を組み合わせた取り組みとして、季節のお菓子の写真を入れた2025年のカレンダーを作成して年末に販売したいと思っています!そのために毎月その季節に合ったお菓子を作って撮影しています。
かわいいカレンダーができるように頑張りますので、応援のほどよろしくお願いいたします✊✨
カレンダー作成についての記事一覧はこちら
6月のお菓子
6月といえば梅雨、ということで今回は紫陽花ゼリーを作りました!
紫陽花ゼリーとは、任意の白っぽいぷるぷる(レアチーズとかブランマンジェとか)の上に青や紫やピンクに色付けしたゼリーを角切りにしてのせる、キラキラ感が美しいお菓子です。
色のついたゼリー部分はPanさんのレシピを参考に作りました。着色にはバタフライピーエキスパウダーを使いました🦋 バタフライピーはpH値によって色が変わるお茶で、レモン汁を入れると青から紫色になります(コナンにこのお茶を使ったトリックの事件があった気がする)。このトリック(?)を使って紫陽花の絶妙なグラデーションカラーを表現するというわけです💠
ちなみにバタフライピーエキスパウダーは15gで820円でした😂 お菓子の材料となるといつも特に何も考えず買ってしまうのですが、すごい高級品🥹今回のゼリーで使うのは1g。いつもこういう特殊材料の賞味期限を切らしてしまうので、今度こそなんとかちゃんと全部使い切りたい。
いつもお世話になっている富澤商店で買ったのですが、富澤は店舗お取り寄せサービスというのができるそうで、今回はそれを使ってみました(教えてくれたゆかちん、ありがとうございます!)。送料というものがわりと嫌いなものランキング上位に入る私としては(ケチ)、これはかなり嬉しいサービスでした😚
紫陽花ゼリーを作る
色をつけたゼリーの下の白い部分は簡単にできるパンナコッタにしました(Panさんのレシピはレアチーズプリンなのですが、今回は真っ白にしたかったのと節約のためそうしました🙇♀️)。生クリームと牛乳と砂糖を温めてゼラチンを入れて固めるだけの簡単なものです。生クリームを泡立てたほうが食感としてはふわふわするし好きなのですが、容器に入れるときにどうしても気泡ができてしまうので、(写真の見た目的に)今回は滑らかさを重視しました。
バタフライピーのゼリーは、色の調整がけっこう難しかったです! 写真用のお花として水色の紫陽花(これがまたとてもきれい)を買ったのでそれに合わせるべく、青色のグラデーションを作ろうと深夜に奮闘しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146570767/picture_pc_ed7fa7692d937432e81f7d885333488d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146540185/picture_pc_1bcc4c4d2abe9c6fd4eeb2236ed692be.jpg?width=1200)
あれ、手前と奥そんなに色違わない…?
レモンを入れると色が変わると知っているとはいえ、自分がやるまでは半信半疑だったのですが、レモンをかけた瞬間ピンクっぽく濁るのを見てびっくり!
ちゃんと紫色のゼリーもできました。これを小さくカットしてパンナコッタの上にのせて完成。
撮影する
今回の撮影の目玉は、なんといってもゼリーのキラキラ感をきれいに表現できるようにすること!
梅雨のイメージなので曇りの日に撮ったりしたほうがよいのかななどと思っていたのですが、撮影した日はバチバチの晴れでした☀️(そして猛暑)
そのおかげか、光がきれいに当たりなかなかいい写真が撮れたのではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146569998/picture_pc_7776c23a3187a69e1ad130a9d3b8331a.png?width=1200)
雨のしっとり感も表現できたのでは?
撮影後ふと思いついてスプーンで掬ったものを寄りで撮ってみたんですが、自分の技術以上に(?)うまく撮れました…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146570099/picture_pc_4a163fd63341fe75eb2461cb82e928d5.png?width=1200)
これからはこんな感じのシズル感のある寄り写真ももっと極めていきたいと思います💪
紫陽花ゼリーはふるふるぷるぷるで、猛暑の日のデザートにちょうどいいさっぱりした喉越しでした💠
*
7月の写真は何がいいかなあと考え中です。次から次へとカレンダーに追われている😂 夏はおいしい果物がたくさんあるので何かしら使いたいけど、何がいいかな…🤔🍈🍑🍉🥭🍍
余談ですが夏野菜が好きすぎて、スーパーでとうもろこしが山盛りになっているのを見ると嬉しいです🌽 大好きな茄子も行くたびに買ってしまいます🍆
あとはオクラが好きなんですが、夫がネバネバ食材が好きではないので食卓に出しづらい…。
ではまた!
前月分の記事はこちら▼
カレンダーのご購入はこちらから!▼