見出し画像

【育児日記】フェリーで東京湾を横断してきた!



こんにちは!エルザスです。


前から一度やってみたかった

マイカーでフェリーに乗る


をやって来ました!

乗船したのは、神奈川県横須賀市の久里浜港と千葉県富津市の金谷港を結ぶ東京湾フェリーです。


ただフェリーに乗って帰ってくるだけだと面白くないので、そのままマザー牧場にも行って来ました。
小さい子ども連れでも快適に旅できるコースだったので、首都圏の皆さんにはオススメです!



久里浜港フェリーターミナル

久里浜港は、横浜横須賀道路佐原ICを降りて車で15分ほど。

乗船は予約できず、久里浜港への先着順です。

港に到着したら待機列に車を停めます
ターミナルの建物(右)と、
これから乗り込むフェリー(左奥)


わが家は出港時間の1時間ほど前に到着し、ターミナル内でお昼ごはんを食べることに。


ちょっと懐かしい感じのレストラン
子どもの取り分け用食器の用意あり!
こういうの子育て世帯には嬉しい!


お子様用メニューはカレーなどがありましたが、うちの子(1歳8か月)にはちょっと早そうだったので、うどんを取り分けてあげました。


いざ、乗船!

腹ごしらえを終えたら、あっという間に乗船時間です。
いよいよフェリーに乗り込みます!


ふおお……!(興奮)
ほおおおお……!!!(大興奮)


自分の運転する車がフェリーの大きな口に吸い込まれていく感覚。メカ好きにはなんともたまらないシチュエーションです。
そしてなんだろう、この安心感……まるで母胎にかえってゆくかのような……(恍惚)



というわけで船内に入りました!


続々と車が入ってきます!


久里浜港から金谷港まではたったの40分
その時間だけなら、いつも渋滞しているアクアラインで千葉に渡るよりはやいんじゃないでしょうか?


車を停めたのは船の1階部分にあたり、客室などは2階以上にあります。


階段を登って、とりあえず最上階のテラスへ
テラスにはテーブルと椅子が備わっています
久里浜港を出港します


いよいよ出港です!
久里浜港の外に出るとき、地元の漁船とすれ違って、うちの子がバイバイしたら漁師さんが手を振り返してくれました。
これぞシーマンシップ!海の男の粋なはからいに胸が熱くなります。

うちの子は「初めての海の上」に大興奮!
フェリーが立てる波にはじめはちょっとびっくりしていましたが、徐々に慣れてくると手をパタパタさせて喜んでくれました。


テラスは風が強いので船内の客席に来ました
この下の階にも客席があります
売店もあります

売店の横には、授乳室もありました!

船内散策をひと通り終えた後は、また甲板に出てみます。

船尾から横須賀方面を望む
カモメがたくさん寄ってきました
近い時は頭上1メートルくらいまで来ました


ワクワクしながら船内をウロウロしているうちに、どんどん時間が過ぎていきます。
気がつくと、進行方向には千葉の山並みが迫っているではありませんか!


もう下船?!


千葉が近づいてきました
あっという間に金谷港に到着!


慌てて階下の車に戻り、下船準備を整えます。

エンジンをかけてスタンバイしていると、船首のランプウェイが開き始めました。


徐行と書いてあるランプウェイ部分が
だんだん下りていき
港への通路になりました!


これもうガンダムの母艦の発進用カタパルトじゃん!
システムオールグリーン!
発進、どうぞ!

「エルザス、自家用車、行きます!!」


ガンダムのパイロット気分で船を飛び出すと、そこはもう千葉県です。
わずか40分のクルーズでしたが、非日常的な体験ができて大満足でした!


フェリーから降りたあとは、20分ほどの距離にあるマザー牧場へ行き、帰りはアクアラインを通って帰宅しました。

マザー牧場の話はまたの機会にしたいと思います。


東京湾フェリーは、港のターミナルにも船内にも小さい子ども連れ向けの施設がしっかり整備されていて、とても便利でした。
車に乗ったまま船に乗り降りするという非日常体験はテンションが上がりますし、東京湾は行き交う船も多くて船上で飽きることもありません。
日帰りでプチ旅行するにはぴったりのコースでした!



ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!