【10万PV達成記念企画】私が10万PVに到達するまでにした10個のこと。
おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです!先日某★大手家電量販店Tenchoも遂に10万PVを達成する事ができました!みなさんから見たらまだまだ少ないとは思いますが、Tenchoが10万PVに到達するまでにした10個の事をゆるくご紹介していきたいと思います!
記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます!
さあそれでは、はじまりはじまり~。
10万PVまでの推移
まずはこれまでのPV推移を公開します。Tenchoがnoteを始めたのは2024年1月9日の事でした。気づいたらもう少しで半年ですね。
そんな自慢できる様な速度ではないですが、みなさんに読んでいただける記事を書く為の努力をしてきました!それでは早速Tenchoがこれまでにnoteの活動で意識してきた事をご紹介していきたいと思います!
①毎日投稿をしてます!
どんな記事でも構わないので毎日投稿する!Tenchoは有料のプランに加入しているので、記事の予約投稿が出来ます。筆が進む時にたくさん書き溜めています。今は全然ストックが無いですが、調子の良い時は1週間分ぐらいはストックしながら毎日投稿をしてきました。
予約投稿のメリットは調子の良い時に書き溜める事ができるので、ある程度の記事のクォリティが保てるという所です。また、しっかりと管理していけば投稿漏れも防ぐ事ができるのでオススメです!
②積極的にコメントをしてます!
最近は少しフォロワーさんも増えてきて、なかなかコメントをする事も少なくはなっていますが、時間がある時にはフォロワーさんの記事を積極的に読みに行きコメントする様にしてきました!
フォローしたりフォローされるだけの関係ではなく、もうちょっと深い関係を築く事ができ、安定したPVにも関係してくるのかも?と思ってます!
③積極的にフォローしてます!
気になった記事を書いているnoterさんや、コメントをいただいたnoterさんには積極的にこちらからフォローする様にしています。
私みたいに積極的にフォローをしにいくnoterさんの心理としては、フォロワー数よりもフォロー数が多い方のほうがフォローしやすいです。ここで綺麗事を書いても仕方がないですが、Tenchoはやっぱりフォローするだけではなく、お互いフォローしあえる関係を求めてます。
なので、フォロワー数の方が圧倒的に多い方はなかなかフォローしづらい気持ちがあります。ちなみにTenchoはフォロバ100%です!
④文章は明るさを重視してます!
Tenchoの文章は「明るさ」を意識して書いています。特に文才がある訳でもないし、家電製品にはちょっとは詳しいですが、分野分野においてはTenchoよりも詳しい方なんてこのnoteにはたくさんいらっしゃいます。
なので、Tenchoが出来る事は読んで楽しくなくても明るい気持ちになってもらう事かなと思い、明るい文章を心がけています。
⑤専門用語は控えています!
これも読みやすさを重視しての事ですが、専門用語はあまり使わない、もしくは都度解説を入れる様にしています。これは仕事柄なのですが、専門用語がどうしても多くなりがちな業界の為、みなさまにわかりやすく読んでもらえる様にTenchoも少しは考えて文章を書いています!
もしみなさんがTenchoの文章が読みやすいと思っていただけてるのであれば、これが読みやすさの秘訣かもしれません。
⑥改行をたくさんしてます!
これはもうみなさんやっているとは思いますが、だいたい5行前後では改行を挟む様にしています。他の方の文章を読んだ時に改行が入っていない長文だったりしたら結構読みづらい事がありますよね。
だからTenchoはみなさんがもし読んでいただいた時に読みやすい様に改行をたくさん入れる様にしています!
⑦記事のバランスも考えてます!
今回は家電の記事だったから次は映画の記事を書こう!とか、この記事は結構ニッチな記事だから次は大勢の方が興味がある記事を書こう!とか、意外と毎日の記事のバランスを考えて投稿しています。
シリーズ的な記事もいくつか作って固定で読んでいただける方の為に書いたり、逆に新しい切り口から新規で読んでいただける方の為に書いたりとか。意外と考えて構成してたりします!
⑧コメントは必ず返信します!
記事に対していただいたコメントは必ず返信します!前は通知が埋もれたりして返信が漏れてしまっていた事もあったのですが、同じ様な経験がある方にオススメの設定があります!
それはコメントのメール通知をオンにする事です!これをしてから返信が全く漏れずにできる様になりました!特に通知が多い方なんかだとアプリやnote上での通知だけでは埋もれてしまって、あなたのファンを減らす結果になるかもしれませんので、コメントのメール通知をオンにするのはオススメです!
⑨共同運営マガジンに加入してます!
Tenchoは合計6つの共同運営マガジンに加入させていただいてます!共同運営マガジンはnoteでPVを伸ばす為には必須の方法だと思います。
これはルール違反なのかマナー違反なのかわかりませんが、Tenchoの活用法としては、最初に投稿する時に3つの共同運営マガジンに追加をして、その日の夜に同じ記事を残り3つの共同運営マガジンに追加させていただいてます!
朝と夜と2回タイムラインに上がってくるのでPVを稼ぎやすい方法なのかなと思ってます。デメリットはちょっとめんどくさいっていう事だけですかねwww
⑩自分で共同運営マガジンも始めてみました!
Tenchoの共同運営マガジンは拡散を目的としているというよりは、noteでなにか楽しい事がしたいという思いで作りました!
Tenchoの共同運営マガジンについては下の記事に詳細が書いてありますので、興味がある方は是非ご覧になってみていただければ嬉しいです!ただし、これがTenchoのPVを上げたと言えるのかは微妙ですwww
という事で、今回はTenchoが10万PVに到達するまでに行ってきた10個の事をご紹介させていただきました!まあ当たり前っちゃあ当たり前でみなさんも既にやっている事ばかりかとは思いますが、何かの参考になったら嬉しいです!
それではみなさま、良い家電ライフを♪