![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86950364/rectangle_large_type_2_1a2787ba5307451ad4f79162ed98aeaa.png?width=1200)
【精神科医と作る】愛着障害とトラウマの回復と支援を学ぶケアコミュニティ|しなやかこころラボ1期生募集中
こんにちは。
ADHD、HSPなどに関連した愛着障害とトラウマをケアする子どもと大人の精神科医まえまえです。
私はこれまで数多くの心理療法の研鑽を積みました。もっと多くの方に役立つ機会を作れたらと思って、
愛着障害とトラウマについて自分も相手もケアできるようになるコミュニティ「しなやかこころラボ」を作りました。
■愛着障害とトラウマがどうして重要か
![しなやかこころラボ説明.001](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86950488/picture_pc_cfd36d8e5c9cdcc057028b21c3b6b814.jpeg?width=1200)
あなたは生きづらさを感じたことはありますか?
愛着障害とトラウマは「生きづらさ」に関係します。
どうして人間関係がうまくいかないんだろう。
誰も自分を分かってくれない。
相手がどう思っているのかつい気になってしまう。
なぜか悲しくなってしまう。
いつも気が張っていて疲れやすい。
気持ちがコントロールできない。
こういった生きづらさの悩みに、愛着障害とトラウマのアプローチが役立ちます。
■しなやかこころラボ紹介動画
しなここラボについて説明しました。次章からテキストでもお伝えします。
■6ヶ月で自分と相手をケアするスキルを身につける
![愛着障害とトラウマの考え方入門編資料.001](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86950623/picture_pc_f8e250a17da642fde6d7d5f25b62c757.png?width=1200)
2022年10月から1期生が始まります。少人数で、安心できる関係をともに育てながら学びます。スタッフもしっかりフォローします。
気づくために、認知行動療法。向き合うために、トラウマケア。いい体験のために、家族関係療法を学びます。詳しい説明は紹介動画でしてます。
■講義スケジュール
![愛着障害とトラウマの考え方入門編資料.008](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86950634/picture_pc_94c05645d82196702b057659727a7859.png?width=1200)
講義はオンラインで、月2回、第2,4木曜の21時半から1時間です。
第4木曜の講義は録画を後日視聴できます。
対話講義はテーマに沿った対話を通して、相手の価値観を知り、自身のなかの考えを整理します。黙っていても大丈夫です。
実践講義はテーマに沿ってケアする練習をします。ケアされる側だけの参加や見学も大丈夫です。
自分の価値観を見直して生活を向上するための、傾聴と問いの基本を学べるコーチング動画講義もプレゼントします。
■コミュニティの雰囲気
![愛着障害とトラウマの考え方入門編資料.011](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86950651/picture_pc_6d83e69ccdf402fc5644d17eb70a3b3a.png?width=1200)
メンバーは40〜50代のママさんが多いです。価値を押しつけず、ゆるくつながれることを大事にする人が集まっています。
困ったときに相談できるメンター制、身近に相談しあえるグループ制、交流できる機会など、メンバーの意見をもとに作ります。
■しなここメンバープラン
![愛着障害とトラウマの考え方入門編資料.013](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86950663/picture_pc_3493fe8f65c592e0d851cc2838ed4b2d.png?width=1200)
情報発信を手伝ってもらう代わりに価格を抑えた特待生制度もあります。詳しくは公式LINEからご連絡ください。
毎週月曜21時から1時間、しなここについて相談したり作業できる場を開いています。気軽にご連絡ください:)
■途中編入可能です
若干名、受け付けてます。参加希望の方は公式LINEで「しなここ」とメッセージください。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86950806/picture_pc_0dc92ad8dbb16e8bed8f26df710c0c48.jpeg)
公式LINEでは、まえまえのメンタルヘルス企画を不定期に案内しています。
■さいごに
ここまでご覧くださりありがとうございました。質問などあれば公式LINEへご連絡くださいね。
今後もお役立てできる機会をいろいろ作りますので、
twitterや公式LINEで、フォローいただけると嬉しいです。
それでは今後ともゆるりとお願いいたします:)