見出し画像

子どもと考える情報セキュリティ『AIリテラシーってなに?』

 こんにちは、ちいパパです。
 どもにもかりやすいように、身近みぢか情報じょうほうセキュリティとしてインターネットの安全あんぜん使つかかた大切たいせつ情報じょうほうまも方法ほうほうなどを紹介しょうかいします。家族かぞくみんなでたのしくまなんで、ICTあいしーてぃー機器ききやインターネットを安全あんぜん使つかいましょう!


1. 身近みぢかAIえーあいとのふれあい

 スマートフォンで友達ともだちとメッセージを交換こうかんしたり、音声おんせいアシスタントに「今日きょう天気てんきは?」といたりすることはありませんか?このように、わたしたちの生活せいかつにはらないうちにたくさんのAIえーあい人工知能じんこうちのう)が使つかわれています。たとえば、動画どうがアプリがおすすめ動画どうが表示ひょうじしてくれたり、ゲームでキャラクターがかしこうごいたりするのもAIえーあいのおかげです。

 AIえーあいはとても便利べんりですが、わたしたちがきちんと使つかいこなせなければ、あやまった情報じょうほうまわされたり、AIえーあいたよりすぎたりしてしまうこともあります。そんなときに大切たいせつなのが、「AIえーあいリテラシー」です。今日きょうはこの「AIえーあいリテラシー」がなぜ重要じゅうようか、どうやってにつけるのかをまなんでいきましょう!


2. AIえーあいリテラシーとは?

 AIえーあいリテラシーとは、AIえーあいについてただしく理解りかいし、それを上手じょうず使つかちからのことです。AIえーあい便利べんりですが、ただしく理解りかいせずに使つかうと、AIえーあい結果けっか情報じょうほう誤解ごかいされることがあります。AIえーあいリテラシーをにつけることで、AIえーあいにどのような仕組しくみが使つかわれているのか、どうやってわたしたちの生活せいかつ役立やくだっているのかを理解りかいでき、より安心あんしんして活用かつようできるようになります。

 たとえば、動画どうがアプリで自分じぶんった動画どうがてくるとき、AIえーあいがどのように「このみ」を学習がくしゅうしているかっていると、自分じぶんたいものだけではなく、あたらしいことにも挑戦ちょうせんする気持きもちがまれます。また、ネットのニュースがすべ本当ほんとうかどうか判断はんだんするちからAIえーあいリテラシーの一部いちぶです。


3. AIえーあいリテラシーでにつけるべきこと

 AIえーあいリテラシーをにつけると、つぎのようなことができるようになります。

  • AIえーあい仕組しくみを理解りかいする
    AIえーあいがどのように学習がくしゅうし、どうやってわたしたちに情報じょうほう提供ていきょうしているのかをることが重要じゅうようです。たとえば、AIえーあいおおくのデータを使つかって学習がくしゅうします。動画どうがアプリやSNSえすえぬえすてくる情報じょうほうは、AIえーあいがあなたの行動こうどうから「このひとはこんなものがきかも」と予測よそくして表示ひょうじしています。

  • 情報じょうほうただしく判断はんだんするちから
    ネット上の情報じょうほうすべただしいとはかぎりません。AIえーあい便利べんりですが、間違まちがった情報じょうほうひろめることもあります。AIえーあいリテラシーがあると、どの情報じょうほう信頼しんらいできるか、どうチェックすればいかがかるようになります。

  • AIえーあいとのかたかんがえる
    AIえーあいたよりすぎると、自分じぶんかんがえるちからよわくなってしまう可能性かのうせいもあります。AIえーあい便利べんり使つか一方いっぽうで、自分じぶん情報じょうほう調しらべたり、かんがえたりするちから大切たいせつです。


4. 保護者の方へ:子どもと一緒にAIリテラシーを学ぶ

 現代の子どもたちは、AIと共に育っている世代です。AIが日常生活の中で当たり前になっている今、正しい理解や活用の仕方を家庭で話し合うことがとても重要です。保護者の皆さんには以下の点を意識して、AIリテラシー教育をサポートしていただけると嬉しいです。

  • 情報のチェック方法を教える
    AIが提供する情報がどこから来ているか、なぜこの情報が表示されているのかについて考える力を育てましょう。例えば、ニュースサイトやSNSの情報の信憑性を一緒に確認したり、誤情報の危険性について話し合ったりすると良いでしょう。

  • AIの適度な利用を意識させる
    子どもがAIに頼りすぎず、自分で考える力を育むために、時にはAIではなく、自分で答えを見つける機会を作ることをおすすめします。例えば、宿題や調べ学習の際に、AIを使う前にまず自分で考える時間を設けるようサポートするのも一つの方法です。

  • AIと人間の違いを理解する
    AIは膨大なデータからパターンを学ぶ一方で、創造性や感情の理解は得意ではありません。子どもたちに、AIと人間の違いについても話し合い、人間にしかできないことの大切さを伝えましょう。


5. AIえーあい世界せかいをもっとろう

 AIえーあいリテラシーをたかめるために、もうすこAIえーあい世界せかいについてまなんでみましょう。AIえーあいにはたくさんの分野ぶんや技術ぎじゅつがあり、どれも興味深きょうみぶかいものばかりです。

  • 機械学習きかいがくしゅう
    AIえーあい自分じぶんまなんでかしこくなる技術ぎじゅつです。たとえば、写真しゃしんなか動物どうぶつ見分みわけられるようになるには、おおくのいぬねこ画像がぞうて「これはいぬ」「これはねこ」と学習がくしゅうすることで、どんどん精度せいどがっていきます。

  • 自然言語処理しぜんげんごしょり
    AIえーあい人間にんげん言葉ことば理解りかいし、はなせるようになる技術ぎじゅつです。スマホの音声おんせいアシスタントがはなしかけた内容ないよう理解りかいするのも自然言語処理しぜんげんごしょりの|おかげです。

  • コンピュータビジョン
    画像がぞう映像えいぞうなかのものを認識にんしきする技術ぎじゅつです。顔認識かおにんしき自動運転じどううんてんなど、視覚しかくかかわるAIえーあい機能きのう使つかわれています。

 AIえーあいについて興味きょうみったら、AIえーあいのさまざまな分野ぶんやについて、もっと調しらべてみましょう!


6. AIえーあいって、かしこ使つかおう!

 AIえーあいリテラシーは、未来みらい生活せいかつをよりゆたかにするために必要ひつようちからです。AIえーあいは、わたしたちの生活せいかつ便利べんりにしてくれるだけでなく、まなぶことのたのしさもおしえてくれます。でも、AIえーあいなんでも解決かいけつしてくれるわけではありません。自分じぶんかんがえたり判断はんだんしたりすることも、とても大切たいせつです。

 AIえーあいについてり、ただしく使つかいこなすことで、将来しょうらいAIえーあい技術ぎじゅつつくひとになることだってゆめではありません。みなさんもAIえーあい世界せかいたのしみながら、かしこ使つかいこなせるようになりましょう!


 最後さいごまでんでくれて、ありがとうございます!
 次回じかいは「エコーチェンバーってなに?」です。

 これからも、安全あんぜんなインターネットの使つかかた親子おやこ一緒いっしょまなんでいきましょう!

AIえーあいリテラシーに関連かんれんするほん


情報じょうほうセキュリティのおすすめほん

いいなと思ったら応援しよう!

ちいパパ『教育ICTコンサルタント』
良かったらサポートお願いします。 いただいたサポートは教育に関する情報発信のための活動費に使わせていただきます!