Cheer~心からの全力応援✨利他のこころを持ち、感謝を忘れず~
Cheer・・・名詞で「歓声、声援、歓喜」、動詞で「元気づける・声援を送る・応援する」 という意味があります。 「cheer for〜」 の形で 「~を応援する・~に声援を送る」 という意味になります。
今回は能力開発をテーマにお話しを進めて参ります。
マネジメントを行う社員→マネジメント→マネジメントを受ける社員
お互いマネジメントを通じて、良いものを吸収し合いたいですよね(*^-^*)
1番は感謝を素直に伝えることが大事です。
素直にまっすぐ伝えることで、信頼関係が生まれます。
またなかなか打ち解けられない新卒社員たちに対して、心から「ありがとう」を言い合えると感謝からはじまるよりよい組織が生まれるかもしれません。
2番目に大事なことは、お互いのフィードバックです。
お互いにフィードバックはマネジメントをする側は当たり前のごとくすると思いますが、マネジメントされる側はマネジメントの内容・マネジメントをしてくださった方に対しては、フィードバックをしない傾向があると思っております。「本日はありがとうございました」を心からマネジメントしてくださった上司にお伝えし、そのあと、フィードバックを行いましょう。
心を通して話すと、よりよい組織改革が行えます。
組織を良い方向に導くためにも、しっかり嘘偽りなく、話せる関係性を築きましょう。
また、今回のテーマのCheerに関してですが、、応援するという意味です。
利他の心をもって、周りと積極的にコミュニケーションを取り、ときにはラフに取り組むことを考えてもらいたいと思いテーマを作成しました。
考えすぎず、、人は一人では生きてはいけないからこそ、
リーダーシップがある人ほど人を頼る力が必要です。
楽に考えて、楽に生きて人生楽しんでください😊
皆様の人生が
より豊かな人生になりますように。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。