見出し画像

noteを始めて気がついたこと

最近の趣味は何?と聞かれたら、すかさず「noteを読むこと、書くこと」と答えると思う。
そのくらい最近noteが好き。

そもそもnoteを始めたきっかけは、日々感じることや自分ならではの視点を記録用として残しておきたいとか、英語のことや、大好きなアイルランド、イギリスの魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいとか、意外と知られていないフィギュアスケートのこととか書きたいと思ったからである。

そしたら、みるみるハマってしまった。

楽しい。

HSP気質がある私にとってはとても心地が良い。

文章を通して、自己表現するのってこんなに楽しかったんだと最近思うようになった。

noteを始めなかったら、繋がることができなかったであろう素敵な人たちとこうして繋がることができ、考えや想いをシェアできるのってとても素晴らしいことだなって思った。

そして気が付いたことがいくつかある。

noteを始めて思ったことは、自分と似たような感覚とか、視点を持ってる人が意外と多くいるということ。

他の人のnoteを読むのが大好きで、たくさん読む度に、毎回考えさせられることがたくさんあるということ。

この人の文章の書き方うまいなあとか、喉を唸らせる書き方だったり、心にしみたり、あっ、こういう視点もあるのね!といったような新たな発見がたくさんあるからとてもおもしろい。
毎回たくさんのことを学ばさせてもらってる。

どうしても自分の世界は、関わる人が限られてしまう。狭い世界になってしまいがち。特に今、ロックダウン下で生活をしていると、ほとんど人と関わらないのが常になってきてしまっている。だから余計に共感されること、することはnoteと比べると、実社会は少ないかもしれない。

でもnoteだと思った以上に共感できる、してくれる人がたくさんいるんだ、noteってとてもあたたかくて素敵な場所だなぁと思った。

そして、こういう自分の感情を素直に表現できるのも、noteであるなあと感じる。

これからもnoteの繋がりを大切にしていきたい。


いつもありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集