![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170575679/rectangle_large_type_2_a2e89041890e4e693653fa9e74acd53f.png?width=1200)
【ADHDライフハック】無理をしない1%ルール
ずっとずっとADHDと付き合ってきて
たくさんの失敗をしてきた
だから私は自分の中に1%ルールを作ることにした
ADHDの衝動性で急に変えたくなる
![](https://assets.st-note.com/img/1737180336-KrHdewC706qBbFyA1fGQnoZa.png?width=1200)
急にやる気が出て気になってたこと、やりたかったことをやり始める日
そうだ丁寧な暮らしをしよう
庭つきの家を買ってハーブを植えて
副業でブログを書くのも素敵だ
趣味なピアノとバイオリンを演奏して
優雅にカフェで本を読んで
それから・・・
衝動性の強い私は思いつきで、何でもやりたくなってしまう
思いついた時は完璧な計画、素敵な未来が浮かんでテキパキと動ける
でも段々と毎日の時間が足りなくなってゆく
気がついたら今まで出来ていた事ができなくて、突然の体調不良
そんな経験ありませんか?
大きな変化の時に起きること
![](https://assets.st-note.com/img/1737180326-ngNMDSYeEJFVUI05O9Pq3tz7.png?width=1200)
実はADHDって環境の変化にとっても弱い生き物
それなのに好奇心は旺盛で、頭の中には次々とやりたい事が思い浮かんでしまう
普通の人が踏み出さない一歩を
私たちは勢いで、ついつい踏み出しちゃう
もちろんその一歩が上手くいって、たまたま成功する時もあるけど
大体の場合は疲れて動けなくなって、最後には自分を責めてしまう
まずは1%だけ変えることにした
![](https://assets.st-note.com/img/1737180696-XoTYFeq7mincHzrQ0A4uxCSK.png?width=1200)
私は衝動的な行動と実行で何十回も失敗していて、衝動的にマンションを買ってしまった
便利かも!と思って会社にあるような複合機を買おうとした事もある
そうやって沢山の失敗をしてきたからこそ、成功のための方法を見つけられた気がするんだよね
変化ってさ、その時は1%でも時間が経てば雪玉を転がすように、どんどんと大きくなっていく
勉強の習慣をつけようと思ったら、まずは1日15分から始める
10日間続いたらまた15分増やす
それを4回繰り返せば、1時間の勉強習慣になる
もし生活が乱れてきたら、そこの手前がきっと丁度よいところ
そのまま習慣が当たり前になるまで、ぐっと堪えて過ごしてみよう
無理をしすぎない改善
![](https://assets.st-note.com/img/1737180822-GsBcp0rAIywvQTozN9l7MbOS.png?width=1200)
100%頑張ると次の日頑張れないのがADHDという生き物
さらに真面目すぎる人なんかは「こんなことも出来ないなんて」って落ち込んじゃう
でもね、そんなに無理しなくても
人ってどんどん変わっていく
だから焦らずにコツコツとやっていこう
早くても遅くてもゴールは一つだけなのだから
こんな記事を書いてます!
最後までnoteを読んでいただき、ありがとうございます
2024年12月からnoteをはじめて、こんな記事を書いてます!
SNSでもよかったら交流してください✨
自己紹介の記事にmixi2とXのリンクを載せています🎈