![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39694397/rectangle_large_type_2_41c96477c14e7655892dfb9a7bb24060.png?width=1200)
赤ちゃんパジャマいつから?その3
赤ちゃんにパジャマを着せるのはいつから?
首がすわって着替えがしやすくなったら
首がすわると、ぐんと着替えがしやすくなりますよね。この頃も、パジャマに着替えて眠る一つの目安といえるでしょう。
新生児の頃から着られる50~60サイズの服は、ほとんどがカバーオールのようなタイプの機能的なものになっていますよね。一方、首がすわる頃に着られるようになる70~80サイズの服になると、上下セパレートのものや、可愛いワンピースなど、おしゃれを楽しめるデザインのものが増えてきます。
ハリのある素材だったり、飾りボタンやフリルなどがついていたりすると、おしゃれな反面、眠るときに着るのには不向きなことがありますよね。おしゃれを楽しむ外出着と、着心地のよい部屋着やパジャマとの区別が自然とついてくることも多いようですよ。
新生児育児や乳児育児に興味を持っている方ぜひ
『いいね♥️』やフォローをよろしくお願いいたします。
#lili .ilil.kids
#乳児
#新生児
#赤ちゃんとの過ごし方
#障害児保育
#自閉症
#障害児教育
#英才教育
#認定こども園
#教育
#療育
#ASD
#お昼寝アート
#教育
#ASD
#自閉症スペクトラム
#幼児教育
#子どもとの関わり
#新生児育児
#障害児保育
#乳児教育
#lili
#新生児接し方
#新生児過ごし方
#赤ちゃん連れ旅行
#新生児接し方
#新生児過ごし方
#新生児寝る
#ベビーお昼寝アート
#赤ちゃん温泉
#新生児下痢
#赤ちゃん旅行デビュー
#赤ちゃん添い寝
#SIDS