見出し画像

2024.12.15 北横岳の登山記録

まえがき

今年初の雪山へ行きました。



YAMAP


スケジュール

09:36 茅野駅出発
10:25 北八ヶ岳ロープウェイ到着
10:40 ロープウェイ乗車
11:48 山頂駅
11:05 登山開始
11:55 北横岳ヒュッテ
12:27 北横岳(南峰)
12:42 北横岳ヒュッテ
13:29 山頂駅
13:40 ロープウェイ乗車
13:48 下山
15:00 バス乗車


都内から北八ヶ岳までのアクセス

特急あずさで茅野駅まで行き、そこからバスに乗車します。
朝09:07茅野駅着の特急あずさが遅延して09:20出発のバスの時間を過ぎてしまったのですが、なんとバスが待っていてくれました。
アルピコ交通神ってる!!!

料金は片道1,700円で、現地で現金で支払うかネットで事前チケットを購入できました(ネットのやり方忘れた)。

天候と服装

外界は快晴だったのですが、ロープウェイで登ったら吹雪いていました。特に山頂は爆風だったので、すぐに下山しました。
スキー兼雪山用の装備で行きました。顔面が痛いので、バラクラバはあったほうがいいです。ゴーグルとサングラスもいります。あとカイロ。
水はあまり飲みませんでした。


感想

09:36
茅野駅をバスで出発します。15人くらいで普通に座れます。

0:25
北八ヶ岳ロープウェイ到着に到着です。

下の方だけスキー場が開いてました。

10:40
20分ごとのロープウェイに乗車します。往復2,600円ですが、モンベルカードをもっていると200円引きでした。
運休期間もあるので要チェックしたほうがいいでしょう。


11:48
山頂駅に到着です。寒いし風つよい。
アイゼンを装着したりしますが、手が悴みます。ワンタッチアイゼンを買ったほうが良かったかも。
ちなみに他の人を見てると軽アイゼンではなく、歯が大きい12本アイゼンの人がちらほらいました。下はしっかりしているので、スノシューやワカンは不要です。急な坂道もあるので、前歯のあるアイゼンのほうがいいでしょう。ピッケルはなくてもいけます。私はポールなしで行けました。


11:05
登山開始します。
寒すぎてカメラのボタンを押したりするのがしんどいので、タッチペンを持っていこうかな。

道はわかりやすいのと人もぼちぼちいるので、多分迷わないです(大量に積雪しなければ)。

途中から山道に入りますが、それまでは風がかなり強く顔面が痛かったです。

つらら!

11:55
北横岳ヒュッテに到着です。営業はしていませんが、お手洗いはあります。100円。

山頂付近につくと、爆風です。ゴーグルないと目が開けられません。重い荷物を背負っているはずですが、体がふらつきます。

周りに木など遮るものがないので、すごい風。

12:27
北横岳(南峰)に到着です。本当は北峰まで行こうと思っていたのですが、あまりにも爆風すぎるので、さっさと写真を撮って下山します。5分もいなかったたと思います。寒すぎて写真をとるのも一苦労でした。


12:42
北横岳ヒュッテまで下山です。

少し晴れました。

雲の分厚さがえぐい。

13:29
山頂駅まで撤退です。帰りもロープウェイは20分ごとです。

13:40
ロープウェイ乗車します。天気が良いと立山とかも見えるらしい。

13:48
下山です。
昼飯に豚丼をいただきました。1150円だったはず。3杯くらい食えそうなくらいお腹空いていました。

気温はおよそ-10℃。風が強かったのでさらに寒いくらいじゃないかと思います。

15:00
バス乗車して茅野駅まで撤退です。八ヶ岳方面がキレイ。

特急あずさはなんとほぼ満席でした。


写真


いいなと思ったら応援しよう!