見出し画像

「最近の習慣について」 1ヶ月、何もかいていなかったのでまずはここから

 土曜日の朝、久々にnoteを開き、何かを書こうとしています。
何か書こうとは思っていたものの、あまり書きたいことが無く、1ヶ月以上前回の更新から間が空いてしまいました。

 そんな中今回は、「習慣」について書きたいと思います。
良くも悪くも習慣が日々の生活・人生に与える影響は大きいと思うので
その辺について自分自身がこの半年くらいで意識していたこと、この先も大事にしたいことを自分への戒めも含め(笑)書いていきたいと思います。

 この半年間、日々の生活に取り入れたこと。ごくごく当たり前のことも含め今後大事にしていきたいことは以下の3つのです。

  1. 朝のCafe時間

  2. 睡眠

  3. 適度な運動

2,3については習慣というキーワードについて語られる際にどこでも聞く、ごくごく当たり前のことですが、平日仕事や移動時間で帰ってくる時間が遅くなると余暇の時間が削られ、十分に確保できないことも多いので改めて大事にしたいと思い、記しておきたいと思います。

朝cafeにて
  1. 朝のCafe時間

 この習慣はたしか、今年の6月くらいから最初は何となく始めたことで、なんだかんだ5ヶ月くらい続いています。平日、オフィスに出勤する前にオフィス最寄り駅近くのカフェに始業1時間前くらいに行き、コーヒーを飲みながら本を読み、ノート(noteではなく手書きの)に何か書いたり、この先やりたいことについて考えたりする時間を作っています。
朝、バタバタするからこそ敢えて少し心を落ち着かせる時間を作るということと「読書」と「コーヒー」という最高のセットで自分のご機嫌を取り、1日のスタートを良いカタチで始めようとしています。

 朝のCafe時間を始めてから出来たことがいくつかあるので挙げてみると

  • トライアスロン出場を決め、完走できた

  • 本を10冊以上読んだ

  • 資格の勉強をする気になった

朝のフレッシュな状態でやりたいことについて考え、じゃあ何をしようか?
”これやってみるか”という感じでトライアスロンに申し込み
朝Cafe⇒仕事⇒夜のトレーニングの生活習慣が定着したり
今まで勉強するとか資格を取るいうことに対してあまり理由を見いだせていませんでしたが、この先やりたいことを考える中で少しづつでもそこに近づいていくため、多数ある情報の中から本当に大事なことになってを知るためにも、勉強は大事だということに気づき、(今更ですが、、)
「始めるか」という気持ちになりました。

後は本を読んでいく中で、「自立」は一人で何でもできることではなく「頼れる先を増やすこと」というかなり本質的なことを学び、「頼れる先の人に何かを頼む」それによって周りの人や自身の生活が充実する。そのリテラシー向上のためにも勉強は大事だということに気づけたのはよかったな~と思います。あとはやっていくのみ。

2024年読んでた本並べてみた

2 . 睡眠

 朝のCafe時間は定着することが出来たので、睡眠時間を1時間でも多く確保できるよう目指しています。今の睡眠時間が大体5~6時間と短いので、まずは平均6~7時間にレベルアップを図っていこうと考えています。
職場までの移動時間が片道1時間以上あるのですが、朝のCafe時間で良い1日のスタートを切り、仕事を良い形で1日進め、残業は最小限に。
言うは易し、行うは難しですが トライしない事には始まらないので睡眠時間の確保・レベルアップのためにも1日の過ごし方、仕事のレベルアップも図っていきたい所存です。そう考えると読書・資格に向けた勉強も繋がるし、それがこの先やりたいことや今後進んでいく道を切り開いていくことになると信じられれば、いかようにも取り組めるのではと書きながら思ってきました。
やはり書き出すって大事ですねぇ~。

 最近読んだ本に書いてあったことで印象的だった言葉が
「正しいと思いついたことを信じて進む」
「正しさを証明するために継続する」
世の中で成功者と言われるような人は誰にも相手にされなくても自分の信じることをやり続けた結果、現在の姿になっている。的な言葉

そう思っていいんだと学べたこともよかったし、
それが結果的に誰かのためになったりすることをしていきたいな~というところです。

3 . 適度な運動

 当たり前のことですが、運動は大事にしていきたいので記しておきたいと思います。
トライアスロンをやってみたことで久しぶりに何かを達成したことの爽快感を感じ、またやりたいという気持ちになったこともあります。
また、最近会社の人から「何か運動してるんですか?肩回りが大きいんで何かしてるのかな~と思って」と言われたことがやけに嬉しくて一人でひそひそと喜んでいました。
最近は毎日腕立て25~30回しかやっていなかったのですが、それだけでも続けることって大事なんだな~と思って、何となく気がついて声を掛けてくれた会社の人に感謝です。
ハードルは上げずに続けていきたいなというところです。

先日の登山にて

以上です!まとまりもなく支離滅裂な文章の中、
最後まで読んでいただいた方ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!