見出し画像


私の朝ごはん

私の朝ごはん事情なのだけど

私は今1日1700~1800kcalをとってて
その中でPFCバランスをみてやってるのね。

PFCバランスって何かっていうと!

Protein(タンパク質)
Fat(脂質)
Carbohydrate(炭水化物)

の頭文字をとったもので、
エネルギー産生栄養素の摂取比率!

厚生労働省の基準によると、
日本人の理想的なPFCバランスは、
タンパク質13~20%
脂質20~30%
炭水化物50~65%なのさ!

ほんで、PFCバランス的に
糖質の割合が6割くらいの方がいいってことで
私は1日糖質を200-250gくらいは食べるの!

※糖質を6割で食べられてる人は
ほとんどいないらしい。
皆んなおかずが多い。

ということは、
私の1食あたりの糖質は
だいたい70gってことになるんだけど

基本的に
ごはん150g+バナナ1本+おかず
ごはん100g +オールブラン40g +バナナ1本+おかず
で糖質が70gになるんよ!

だけどね、私元々朝ごはん
全然食べてなかったから、

ご飯食べるの日によってキツかったり
軽いものしかムリーみたいな日も多かった!

しかも、夜沢山たべちゃう癖があったから
できれば朝控えて夜沢山食べたかったんよ!

だから、
最初はヨーグルトとバナナ
みたいな日もあったけど

朝ごはんをしっかり食べる目的として

〇朝昼の活動のためのエネルギー補給
〇血糖値の乱高下を防ぐetcを

栄養指導の人に教えてもらって
朝食べる必要性を理解したわけ。

でもさ、朝ってめんどいじゃない?

そんな人におすすめなのが
納豆卵かけご飯なんだけど

私、それすらやだったの。

というのが、
食器を洗うのも面倒だし
何より冬は納豆卵かけご飯って
卵も納豆も冷蔵庫保存だから
結構冷たいから寒いわけ!

ということで、私が始めたのが

納豆生卵を混ぜた後にレンジでチンして
納豆卵が温かい状態にして食べ始めた!

ちなみにヨーグルトも
全部具材入れてレンチンして食べてる。

したら食べやすくていい感じ!!!

そもそも食材が身体を冷やすとか
そういうのもいるのかもしれないんだけど
一旦そこは置いておく!!!

初心者はまず、
PFCバランスを整えて
適正に食べるから始める!!!

添加物とか、食材とか
拘りだしたらきりない!

詳細は後からついてくると思ってる。
脱完璧主義!!!!

11/28


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集