![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136398084/rectangle_large_type_2_94ca68f28d209d7572e76fb1c0c0d47b.jpeg?width=1200)
奥武島〜天ぷらと猫の街〜🐈
2024/04/06
今日は、沖縄県南部の奥武島へ🚗
沖縄天ぷら発祥の地とされています。
また、猫が多いことで有名です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712404501453-CO16C1TGeJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404503310-mfGnRC261E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404504899-KC1Qrq5KeP.jpg?width=1200)
ランチには、島に渡る橋の手前にあるお店で
もずくそばを食べました。
普通の沖縄そばの麺と違い、
全粒粉のようなものが混ざっていました!
そばを頼んだのですが、
単品だと思っていたら、ランチのせいか、
もずくの酢の物、もずくのゼリー、
ジューシーもついてきました!
別皿で提供されるもずくを
そばの中に入れて食べます!
もずくはおかわり自由です。
たくさんもずくを入れて食べた方が
美味しかったです✨😊
そばに入れるもずくには味がついていないので
スープと絡めて食べると
ちゅるちゅるとした食感を楽しめます!
もずくゼリーには、
シークワーサーの果汁が入っていて、
あまり甘くないので、食後のお口直しに
ピッタリです✨
![](https://assets.st-note.com/img/1712404577152-RUjvfct4lc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404579898-Cinr92fOaL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404582362-r9nEND58Wk.jpg?width=1200)
そのあとは、奥武島ならではの
天ぷらのお店へ🍤
お店の前にはたくさんの人が待っていました!
人気ぶりが伺えました✨
お店の手前のテーブルで、
欲しい天ぷらの個数に記入してレジに
持って行く注文方法です。
全て1個100円です。
もずくの天ぷらと、
うむにー(紫芋)の天ぷらをチョイス!
もずくの天ぷらには、
もずく以外の野菜も少し入っています!
うむにーは、紫芋本来の甘さで、
ホクホクとしていて美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712404641011-pltYocDpxe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404643959-bwyfVMzwVy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404646099-5E8OoqaAxa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404676998-3plqQJPJAk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404649493-XuMXmCNZeF.jpg?width=1200)
天ぷら屋さんの反対側は海で、
岩場を通って、ちょっとした島にも
行くことができました。
海上遭難者の慰霊碑がありました。
他には、何の目的で使われていかは
わからない建物の跡地。
沖縄は、石造りの建物が多いため、
絵が描かれている場所を多く目にします。
また、岩場には、たくさんのヤドカリ🐚
ヤドカリを見たのは人生で
初めてだったと思います!
自分の体より大きな貝殻を背負っています!
ヤドカリが歩くと、貝殻と岩が擦れる
カラカラカラという音がして、
可愛らしかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1712404756861-mOtpfQTvnE.jpg?width=1200)
小さな島の周りを一周して天ぷら屋さんの
駐車場に戻る間に、
アダンの木を見つけました。
今まで見た中で1番大きなアダンの実!
一般的なパイナップルより
一回り大きいくらいでしょうか。
まだ食べたことはありませんが、
濃いオレンジ色に熟していて、
とても美味しそうでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1712404785883-MAESsr5ziX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712404787854-fS4nkPijjU.jpg?width=1200)
帰り際に、駄菓子屋さんに寄りました。
地元の子どもたちであろう小学生が、
駄菓子を買いに来ていて、
レトロな雰囲気が満載!✨
駄菓子に関しては、
本土より少し高い気がしました🤏
でも、たくさんの種類のお菓子に
子どもたちと同じように
テンションが上がりました!
チューチューアイスのような容器に入った
レモンティー、
沖縄限定のアンパンマンアイスを買いました。
買い物中に大雨が降ってきてしまったため、
隣のテラス席で雨宿りをさせてもらいながら、
食べました。
レモンティーは、
チューチューアイスの味そのまま!
レモンティーの味はしなかったです💦
アンパンマンアイスは、
バニラアイスの部分が、
少しココナッツのような香りを感じる味。
でも、成分表には記載はなかったので、
どうやってこの味を出しているのか
気になりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712404818312-A6zkV22UNu.jpg?width=1200)
雨宿り中に、大雨の中、
橋に向かって水着1枚で歩く中高校生らしき
男の子たち7人。
何をしているのかと思ってみていると、
橋の上から海に向かって
順番に飛び込んでいくのです!
慣れている様子で、
何度も飛び込んでいました。
帰り際に見ると、さらに人が増えていました!
そもそも飛び込みをしていい場所なのかは
定かではありませんが、
春休みのいい思い出になるんだろうなと思い、
見守っていました!
今日は、奥武島の天ぷらと猫と海を
堪能できた1日でした!
沖縄県の南部に行った際は、
奥武島へ行ってみてはいかがでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1712405265774-Q1ZdZnCeUu.jpg?width=1200)