![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120265782/rectangle_large_type_2_6a15f66699206fa9a5b9ee4cd74e20ea.jpg?width=1200)
一日一豆花。
台湾の人気スイーツ「豆花」
台湾に来て初めてこれを食べた時、「これから毎日豆花巡りをしよう😳」と心に決めたぐらい大ハマりしました。
豆花とは豆乳を固めたもので、絹ごし豆腐のような食感です。それをスープ状の甘いシロップと一緒に食べたり、ピーナッツやタピオカ、タロ芋などの様々なトッピングと一緒に食べます。
杏仁豆腐のような見た目から豆花自体が甘いのかなと思っていたのですが、お豆腐のようにさっぱりしていて、シロップと一緒に食べることでちょうど良い甘さになり、重たくないので最後まで美味しく食べられます😋
私が台湾に滞在していた時期はとても暑く、初日から強い日差しと熱気の洗礼を受けていたのですが、初めて豆花を食べた時、暑さも吹き飛ぶ美味しさから一気に豆花の虜になりました😍
ということで、今回は私が毎日食べた様々なお店の豆花をご紹介します🤗
1.豆花荘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120070762/picture_pc_5385382f48ee3b347de91e80f689ef70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120070765/picture_pc_4384032a608fe1d2613f514fe9c7fd3a.jpg?width=1200)
まず最初のお店は「豆花荘」です。
ここは老舗の豆花屋さんですが、お店はリニューアルしてとても綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120070811/picture_pc_e3e63878c251274d2ae1150549185692.jpg?width=1200)
私の初豆花は、ピーナッツ豆花にタロ芋団子をトッピングしました。
店員さんに “ice? no ice?” と聞かれたので、“ice” と言ってみると、シャリシャリしたシロップの氷を無料で入れてくれました。
一口食べて、想像と違って豆花が甘くないことに驚いたのですが、それ以上にトロトロに煮て柔らかくなったピーナッツの美味しさに衝撃を受けました😱⚡️⚡️
甘く煮詰められたピーナッツはさっぱりした豆花ともよく合いました。
タロ芋団子ももちもちで、冷たい氷のおかげで暑さも和らいで最高の初豆花になりました😋✨
2. 江記東門豆花
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120072922/picture_pc_c96d59d1d7dc3189386f96a0d38670fd.jpg?width=1200)
続いて、こちらも老舗の豆花屋さんです。
狭い路地を入って行くとひっそりと佇んでいて、昔ながらの味のある店構えでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120072976/picture_pc_c7c2edb506f4f3aa0abe83628dbc09fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120072980/picture_pc_dd01fb0e8d30ed70e6a41046aad1f4fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120072977/picture_pc_35687a5c39b7868f490aae9426dabdc8.jpg?width=1200)
ここは豆花と豆乳が1種類ずつで、私が行った時には夏だからか温かい豆花も無かったので、冷たい豆花一択でした。
ここでいただいたシンプルな冰豆花は、豆花そのものがすごく美味しくて、シンプルだからこそ大豆の美味しさをより感じることができました。
3.建発号伝統豆花
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120139809/picture_pc_080afaaabc7b2b003f71327af93135ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120139811/picture_pc_b56c50c13143fc1e306f458ccb34c492.jpg?width=1200)
ここは士林夜市という台北で最も規模の大きい夜市にある豆花屋さんです。
ここのお店の人は日本語で話してくれました😄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120140289/picture_pc_20a1c8b55b98f94822518077824c5d39.jpg?width=1200)
タピオカ・ナタデココ・ゼリーをトッピング
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120140291/picture_pc_c05aa64612c6f025b4a7843aaa0951f1.jpg?width=1200)
ここは豆花のプリンバージョンもあり、気になったので頼んでみました。
トッピングは3つ選べたので、タピオカと柑橘系のゼリーとお店の人がオススメしてくれたナタデココにしました。
プリンは甘いたまごプリンで、3つのトッピングもそれぞれ美味しくてすごく食べ応えがありました。
丼ぶりサイズの容器にたっぷり入って、トッピングも3つできて300円以下です😳
安くて美味しくてボリュームもあるなんて最高の一杯でした✨
4.白水豆花
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120167790/picture_pc_219ae08875b62dc532167df1eb88bd61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120167791/picture_pc_2f625639da9f34dd25ba11be16625d1b.jpg?width=1200)
ここは、おしゃれな雑貨屋さんなどがある永康街にある豆花屋さんです。
このお店はタピオカか黒糖ゼリーの入った2種類の豆花から選べて、メニューは時期によって異なるようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120168132/picture_pc_5bf6d51957db202d9c3619f7fa146c53.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120168130/picture_pc_2070844e841ea94a780343afbf1a3f88.jpg?width=1200)
私は黒糖ゼリー入りの豆花を頼みました。
白水豆花の豆花は素材にこだわって作られており、湧き水や深層水、有機認証大豆を使っているそうです。
豆花そのものが新鮮でつるんと入っていくみずみずしさがあり、とても美味しかったです。
ここのピーナッツは粉末だったので少し残念に思っていたのですが、食べてみるとカリッカリに揚げられた甘いピーナッツですごく美味しかったです😍笑
また、パクチーも入っていて、豆花と合うのかな?と思ったのですが、食べてみると意外と豆花と合っていて美味しかったです😊
5. 古早味豆花
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120175651/picture_pc_de47ae7ba26f841457943dca4c559080.jpg?width=1200)
このお店も美味しいと評判で、「孤独のグルメ」にも登場したことがあるそうです😳
ちなみに、「古早味」は直訳すると「古代の味」で、飲食店の看板にこの文字があったら老舗で美味しいお店だという目印になるそうです😉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120176145/picture_pc_234b94b2ee247666a90e8a77a695e51c.jpg?width=1200)
古早味豆花には豆花だけでなくゼリーやかき氷、ドリンクなど様々なメニューがありました。
豆花もシロップではなく豆乳バージョンもあり、そちらを頼んでみました。
豆乳自体がとても美味しくて、豆乳も豆花も甘さ控えめなので、甘いタピオカやピーナッツと一緒に最後まで飽きずに食べることができました😋
6.豆花荘 (再来😳)
いよいよ私の台湾旅行も最終日になり、豆花を食べられるのも残り一回😢
最後は、初めて食べて大感動した豆花をもう一度食べたいと思い、豆花荘に行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120200774/picture_pc_d3a8678f90fd7094795375e9545665a7.jpg?width=1200)
今回は黒ゴマが入ったお団子入り豆花にピーナッツをトッピングしました。
ピーナッツは安定の美味しさで、初めて食べたお団子も中の黒ゴマペーストがつぶ感があってとても美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120200776/picture_pc_e4663287bd2b8ed368c223343fdfa748.jpg?width=1200)
最後まで美味しい豆花を食べることができて、幸せな豆花巡りになりました🤤✨
何度だって食べたい豆花の味
今回の旅で様々な豆花屋さんに行きましたが、それぞれのお店で特徴のある美味しい豆花を食べることができて、毎日食べても全く飽きませんでした。
帰国してすでに豆花ロスになっています🥹笑
それから、ほとんどの豆花屋さんが夜遅くや深夜まで営業していることに驚きました。
台湾は外食文化が根付いているので、夜市でご飯を食べた後に豆花屋さんに寄ってデザートを食べる人も多いようです。
台湾のお店の人はとてもフレンドリーに接してくれる人が多く、外食すること自体も楽しかったです😊
皆さんも、台湾に行った際にはぜひお気に入りの豆花を見つけてみてください🤗
最後まで読んでくれてありがとうございました🙇🏼♀️💖
ではまた〜🤗