見出し画像

生き物好きさんにおすすめの一冊「番外編:回転本棚」

今日はちょっと番外編です。
生き物好きであり、本好きな息子…
さらに物を捨てたがらない息子…(幼稚園の絵本がたまったまま)

それはそれは部屋が本で埋まっていくわけです。
さらに最近は、自分で図書館に行って本も借りてくるので、それを置いておく場所も欲しい。

本棚はいくつかあるのですが、

  • まず大前提入りきってない

  • よく本が倒れて汚くみえる

  • 整理しにくいから放置され、部屋が汚くなる

  • 見つかりにくい

こんなところが悩みでした。

ですが、

  • あんまり高い本棚は買えない

  • あまり場所とるのはだめ

  • 自分で管理してほしい

で、見かけたのが「回転本棚」なるもの。
おーこれはうちにはベストの商品なのではと思い、いろいろ探してみました。で、結局購入したのが、これ。
うちの場合、図鑑系がおおいのでこの高さが結構とれるタイプが重要でした。小さな本が多いおうちはコミック用の回転本棚もたくさんありましたねー。
段数も選べるので、本の数やお子さんの身長にあわせられるのもいいですね。

主人に組み立ててもらったのですが…主人いわく
組み立ては難しくないし、結構しっかりしてるけど、積み上げた棚が落ちないように下からとめるネジを入れる場所に、あらかじめ穴が開いてないのと、板の厚さがそこまでないから、ネジ入れるの結構慎重にやらないと板が割れる可能性があるとのこと(ネジが斜めに刺さらないように注意ですね)。
これは、適当な私じゃ組み立てちゃいけないやつですねw。
ありがたやーご主人様。

無事に組み立てて置いてみたところ、〇という形もあって、圧迫感がない!
何より小分けになっているから、本が倒れるストレスがない!(キレイ)
息子も回転が楽しいようで、以前よりは(笑)整理してくれるようになりました。
くるくる~ 楽しく整理して使いやすかったらOKですよね!

本棚ご検討中の方は、回転本棚も視野に入れてみてはいかがですか?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集