![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138088324/rectangle_large_type_2_447b19b13a0aaff523bad53f2dd9a366.jpg?width=1200)
まずは、自分。人生も仕事も、起点は自分。
おはようございます。
雨の月曜日ですね。
この週末は、会社の仲間との飲み会や、お世話になっている方とゆっくり語り合いメンタリングしてもらってエネルギーチャージしたT子です。
私自身の環境でもいままた新しい変化と決断のタイミングであり、また先週は後輩ちゃんの仕事、キャリアについての悩みを聞く機会もありました。
関わっていただける人とのやり取りで、やっぱりとサイド確信したことは、
「まず自分がどうしたいか」
これが全ての源である。
周りがどうだ、
上司がどうだ、
親がどうだ、
子供がどうだ、
転職市場がどうだ、
自分のスキル、経験がどうだ、
外をみれば、自分が出来ない理由をそれなりに並べることはいくらでも出来ます。
でも、出来ない理由をさがしていたいのかなぁ?
それを探して、証明して(したとして)、
で、何? (笑)
あなたが「◯◯だから」、「◯◯のせいで」と思って文句を言いたい、非難したい相手にその言葉を浴びせて、自分を正当化したり、悲劇のヒロインぶることは、いくらでも出来ます。
でも、でも、
その標的にした人も「申し訳ない」と思ったとしても、その人があなたの人生を代わりにやり直したり、生きてくれることはないのです。
で、ずーっと恨みがましく悪意ある思いを発していただとしても、最終的にその人たちにとっては「他人事(たにんごと)」なのです。
だからこそ、自分がどうしたいかをさっさと決めて、経験ないなら経験をしに、スキルがないならスキルを学んで、体験をしにいったらいいですね。
自分が、どういう体験をしたいのか。
せっかくの人生なので、自分を喜ばせる体験をたくさんしていきたいですね。
そんな気持ちが月曜の朝しています。
ぜひぜひ良い一日、良い一週間をお過ごしください。
いってらっしゃいませ!