
環境が辛いなと思ったら、自分を一番に考えて欲しい。
今日は、寒いけど晴れましたね。
真冬でも青空が見れて、太陽を感じられるのっで贅沢だなぁとイギリスに住んでる時、日本人同士でよく話してました。
(スタバは既に春仕様でカップやメニューもSAKURAシリーズがスタートしてますね。)
イギリスの冬は、起きても毎日灰色でどんよりです。鬱の発症者が劇的に冬増えると聞いて、納得したものです。
昨日の記事に追加する形で、今日は、もし会社でパワハラであったり、近い状況にあると感じている方へ向けてお伝えしたいこと。
もし今、会社や仕事が辛いなら、
まず、やって欲しいこと、
とっとと逃げる!距離を取る。
です。
日本人は、どうしても苦労したり、我慢したりを美徳と考える国民性だと思っていて、それは、素晴らしいところもたくさんあるけれど、
やっぱり、どかかで必要以上に無理をして、追い詰める傾向にあるなぁと感じています。
両親や、お祖父さん、お婆さんその先のご先祖様の時代から、脈々と受け継がれてきた精神性。
私が我慢すれば、、、
みんな大変なのだから、、、
努力すれば報われる、、、
そんな言葉で自分を納得させようとしていませんか?
人によっては、
「あなたにもダメなところがあったのかもしれない」
とか
「あなたのためを思って言ってるのだ」
などいう人もいるかもしれない。
で、そういう部分もあるかもしれない。
しかーし、
自分の至らなさとか
改善とか、努力とか
そんなものは、落ち着いて自分が平常になったら取り組めばいいのです。
会社や、上司、同僚など特定の人といて、
心臓がキュッとなったり、
自分が自分らしくいられない
そんな自分に気づいたら、
それは貴方の心が教えてくれるサインなのだから、
サボるなり、休むなり、エイっと辞めてしまったり
手段は好きに決めていいのだから、
とにかく、自分を安心、安全な環境に避難させてあげてください。
貴方以外に貴方を守れる人はいなくて
貴方以外に貴方の人生を歩んでくれる人はいないのだから
反省だの、何だのは、生きて元気になっていれば、いくらでもできるのです。
自分が普段の状態をゼロ地点で捉えて、マイナスのゾーンにいるのなら
まずは、最低限0の状態(普通に起きて、日中活動できて、食べれて寝れる)になるところまで、自分ファーストで徹底的に自分を守ってあげてくださいね。
ストレスフルな環境で生きてきて、人事として会社の中でも心身のバランスを崩す人を見てきて強く強く感じていることです。
必要な人に届きますように。
Thank. you!