![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95818633/rectangle_large_type_2_2a39c3cce2ea35af0156de2ace7505f2.jpeg?width=1200)
きよしとあの夜「氷川きよし特別公演」
閲覧ありがとうございます(^-^)
NHKの「ハヤウタ?」という名前ですかね、早朝にある歌番組に氷川きよしさんが録画ですが、出演されていて、「甲州路」を歌唱されていました。
「甲州路」、、頭のメモリーをドッカンドッカンと掘り起こすそのワード。。
忘れてましたが、去年の夏に、氷川きよし特別公演を観に行ったことを思い出し、思い出したら、次々と場面が浮かび、懐かしく思いました。
今日は、、
氷川きよしさんと過ごしたあの日の夕方のことを書いておこうと思います。
わたしは、氷川きよしさんを特に応援はしてなかったし、嫌いでもなく、「歌がうまいイケメン」だと思ってました。その氷川さんが長期休養に入る前に特別公演をされると聞いて、大の氷川ファンの常務が私の分のチケットも手配してくれました。
※常務はオネエ言葉を使いますが男性です。
「はい!取れたわよ!」
「あ、ありがとうござい、、」
「二万円ね!」
「えー!!!!(にまん、、)」
ドライアイになりそうなくらい目を見開いている私に向かい、
「きよちゃんシートよ!ほんとはプレミアムきよちゃんシートが良かったのに、取れなかったわっ!」
(私だけ三階席の五千円とかで良かったのに)
どや顔で前で、仁王立ちする常務にしぶしぶ、なけなしの二万円をお支払いしました。
大枚はたいたんだから、楽しもうと、夕方、会場に出かけました。
一歩、待合所に入ったら、、
ピンクのバルーン🎈がハート型に作られていて、
「KINA💗ハッピーバースデー」の台がドカンとお出迎え。推定年齢60以上のご婦人たちが、キャッキャ言いながら、記念写真を撮ってました。
常務がチロチロとこちらを見るので、「お撮りしますよ」と言って、満面の笑みの常務を携帯で撮ってあげました。
ガラガラガラガラ!
横を車椅子に座ったご年配のお客様が通ります。
ゴロゴロゴロゴロ!
押し車のご婦人たちも客席に向かいます。
ショーは二部構成で、一部がミュージカル、二部が歌謡ショーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673913344207-bdIPzXrlJX.jpg?width=1200)
でも、ですねぇ、年齢層が高いから、一部のミュージカルは、退屈だったんじゃないかなと思います。
時代劇でチャンバラしたり、お涙頂戴のストーリーの方が、ご年配にはウケたと思います。
結構、途中で、トイレに行く観客がいました。
しかし、このミュージカルは、、氷川さんが「ずっとやりたかった、着たかったもの」なんだなと私は、理解しました。
しかし、二部の歌謡ショーが始まると、
まさに、まさに、
氷川きよしさんが、会場を、言い方悪いですけど、「制圧」しました。
凄い、声量、奥域、迫力。
一人の人間から、あんなにエネルギーが出るのだと、ただ、ただ、感動しました。
「箱根八里の半次郎」、「きよしのズンドコ節」などの昔からの名曲は、安定の素晴らしさだし、
後半の「限界突破サバイバー」も、めちゃくちゃ良かったです。
きよちゃんシートは、四列目の神席だったから、
彼のスタイルの良さ、お肌のきめ細かさが、よく
わかりました。
いや、彼と呼んではいけないでしょう。もはや、
彼女です。KINAさんです。
おしゃべりも、
「わたしはね!」とか、女性言葉でした。
「17から、上京して、ここまで来たけれど、
周りを気にして、周りの声を優先させていたら、年だけ取るばかり。人生は、自分が思っているより
短いし、アクシデントに満ちてるものなの」
というような言葉が印象的でした。
凄い、強く言ってたのが、
「わたしは、お金は貸さない!誰にも!お金は、人をダメにするから!」
でした。
常務が隣で、「そうよね!そうよね!」と、小声で言ってたのを良く覚えています。
そして、なんといっても、新曲宣伝!
![](https://assets.st-note.com/img/1673917805248-DNpfNjN1t1.jpg)
「えー、甲州路!甲州路!」
帰る前に、買ってもらいたいのでしょう。
フィナーレ前は、「甲州路」が合言葉みたいに
なってまして、
終わったら、出口まえに、特設コーナーがあり、
ファンは、手ぶらでは帰れまテン!というような圧を受けました。お値段、特典付きが一万円。。
並ぶ常務を待ちながら、「ファンはありがたいな。でも、年齢が高い方々ばかりだから、氷川さんは、なるべく早めに復帰して、また、コンサートを開いて欲しいな」と、思いました。
特別公演でオスカルさまに扮した氷川さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1673918114555-bW52ieJI7O.jpg?width=1200)
人間は、全て、平等で自由である。
というオスカルさまの思想が大好きだったからかもしれませんね。
氷川きよしさんこと、KINAさんの、充電後の
パフォーマンスを楽しみに待ちたいと思います。
次は、三回席を自分で取りたいと思います。